N-BOXにターボは必要か?みんなの口コミ・評価・評判をみてみよう
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<N-BOXターボとは?>
まずホンダのN-BOXシリーズと言えば、2年連続(2017・2018)国内販売数 NO.1になるほど人気の車ですよね。
https://www.honda.co.jp/N/no1/?from=Nbox_newstopics_no1_2019
ここでは、N-BOXのエンジンについて説明していきたいと思います。
まず、N-BOXには2種類のエンジンがあります。
NAモデルとターボモデルです。
この2つのモデルの違いは、簡単にいいますとエンジンのパワーの違いです。
要するにN-BOXターボの方がエンジンのパワーがあり、スムーズに加速することができるので、発進時や坂道など上る際にストレスをあまり感じることなく走ることができます。
N-BOXターボはNAモデルと比べて装備なども多少変わりますが、エンジンのパワーが違うと思っていただければなと思います。
スポンサードリンク
<N-BOXターボの装備の違いとは?>
次に、NAモデルとターボモデルの装備の違いを見ていきましょう。
主な違いはこの3点です。
・ハンドル・ステアリングホイール
・パドルシフト
・アレルクリーンプラスシート
1つ目は、ハンドル・ステアリングホイールです。
・NAモデルではウレタン製のハンドル・ステアリングホイール
・ターボモデルでは本革巻きのハンドル・ステアリングホイール
を採用しています。
本革巻きのハンドル・ステアリングホイールはNAモデルと比べると高級感があり、内装ととてもマッチしています。
またハンドルを握る感触がとても良いです。
2つ目は、パドルシフトです。
NAモデルにはパドルシフトは付いていませんが、ターボモデルにはパドルシフトが付いています。
パドルシフトとは、ギアチェンジができる装備のことで、オートマ車でもパドルシフトを使うことによってマニュアル車のような走りをすることができます。
オートマ車に乗っているけどマニュアル車のようなスポーティーな走りをしたい人にオススメです。
3つ目は、アレルクリーンプラスシートです。
シート表皮に付着したアレルゲン(ダニ・スギ花粉)に加え、ウイルスの活動も、特殊加工を施したシート地で不活性化します。
https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/equipment/equipment/
私は花粉症がひどいのですが、花粉症の人にはこの機能はとても助かると思います。
また、ウイルスの活動を抑えてくれるので小さいお子さんがいる人にはとても安心な機能ですね。
<N-BOXターボのスペックの違いとは?>
次にNAモデルとターボモデルのスペックの違いです。
NAエンジンとターボエンジンは最大出力と最大トルクの違いがあります。
最大出力(Kw[PS]/rpm) 43(58)/7300 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 65(6.6)/4800
最大出力(Kw[PS]/rpm) 47(64)/6000 最大トルク(N・m/rpm) 104(10.6)/2600
引用元https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/normal/
となっています。
ターボエンジンだと燃費が悪いのではないかと思っている人も多いと思いますが、NAモデルと比べFF、4WDともに2km/Lしか変わらなくとても燃費が良くなっています。
スポンサードリンク
<N-BOXターボの価格の違いとは?>
気になる価格の違いですが、今回はN-BOXG・LとN-BOXG・Lターボを比較します。
N-BOXG・LではFFで約150万円、4WDで約163万円となっています。
N-BOXG・LターボではFFで約170万円、4WDで約183万円となっています。
引用元https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/normal/
差を見ると20万円の差があります。
またエコカー減税対象で、
N-BOXG・LではFFで取得税40%・重量税50%、4WDで取得税20%・重量税25%。
N-BOXG・LターボではFFで取得税20%・重量税25%、4WDで取得税20%・重量税25%。
引用元https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/normal/
上記もの差がでてきます。
なので、出費をなるべく抑えたいかたはNAモデルが良いと思います。
<N-BOXのターボは必用?口コミ・評価・評判は?>
そしてN-BOXターボについての口コミですが。
○良い点
・加速が良い。
・パワーがあるのでストレスなく運転することができる。
最大出力・最大トルクともに軽自動車の中では上位なこともあり、遠出するのにも困らず、ストレスをあまり感じることなく運転できそうですね。
○悪い点
・価格が高い
価格に不満を持っている人が多いようです。
確かにターボモデルですと約200万前後はしてしまいます。なので、普通車が買えるじゃないかと思っている方が多くても不思議ではありませんよね。
<人気のN-BOXターボを購入してみてはいかが?>
ここまでNAモデルとターボモデルを比較してきました。
比較してきた中で私の感想としては、
○NAモデル
・街中をメインに使用する人。
・なるべく出費を抑えたい人。
○ターボモデル
・遠出することが多い人。
・坂道などを登ることが多い人。
・今まで軽自動車を乗っていてパワーに不満のある人。
・普通自動車から軽自動車に乗り換えようと考えている人。
にオススメします。
私としては遠出することが多く高速道路を使う機会も多いので、NAモデルよりもターボモデルの方がいいですね。
このように調べることはもちろん大切ですが、試乗して自分に合う車を選ぶことも大切なことだと思いますので、よく考えてお気に入り1台を購入してくださいね。」
軽自動車とは思えないような走りを見せてくれるターボモデル。
次に車を購入する際の選択肢に入れてみてはいかかでしょうか?
もしも本格的にN-BOXの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?”>人気のN-BOXを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 N-BOX ターボ 必要 か」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?