qx50 新型 2018年モデルの日本発売時期や価格、スペックは?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
- 1 qx50 新型 2018年モデルの日本発売時期や予約、納車開始時期を予想!
- 2 qx50 新型 2018年モデルのサイズなどのスペック、燃費、カラーなどの最新情報を一覧で大公開!
- 2.1 <qx50 新型 2018年モデルのグレードを一覧で見てみよう!>
- 2.2 <qx50 新型 モデルチェンジ 2018のエンジンや大きさなどのスペックを一覧で見てみよう!>
- 2.3 <qx50 新型 モデルチェンジ 2018に搭載される予定の装備は自動運転機能 プロパイロット2.0?>
- 2.4 <qx50 新型 モデルチェンジ 2018の燃費スペック一覧を見てみよう!>
- 2.5 <qx50 新型 モデルチェンジ 2018年モデルの外装・エクステリア画像をみてみよう!>
- 2.6 <qx50 新型 モデルチェンジ 2018年モデルの内装インテリア画像がこれだ!>
- 2.7 <qx50 新型 モデルチェンジ 2018のカラーバリエーションを一覧画像で見てみよう!>
- 3 qx50 新型 モデルチェンジ 2018の新車価格や値引き価格の相場を予想!
qx50 新型 2018年モデルの日本発売時期や予約、納車開始時期を予想!
今回はインフィニティ qx50 新型 2018年モデルの
- ロサンゼルスモーターショーでの公式発表内容
- 違いなどの変更点
- 日本発売時期
- 予約開始時期
- 納車開始時期
- 納車待ち期間短縮方法
などqx50 新型 2018年モデルの日本発売時期に関する最新情報をご紹介させて頂きます♪
激化するSUV市場で新たな台風の目となるか?注目が集まるインフィニティQX50!
レクサスなどに比べて知名度が低いインフィニティ!だからこそ、他の人と被らないのが魅力の一つ。
また、独特の存在感もありますよね!
日産の海外向けブランドであるインフィニティですので、逆輸入という形になりますが発売日などを予想していきたいと思います!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018がロサンゼルスモーターショーでついに公式発表?その内容は?>
引用元:https://response.jp/article/2017/11/29/303086.html
11月にロサンゼルスで行われたモーターショーで華々しく登場したQX50!
日本車名ではスカイラインクロスオーバーなんて呼ばれていますが、どうしてもスカイラインはセダンのイメージが強かったり、GT-Rを連想する人も多くあまり馴染まなかった車種でもあります。
旧型と比べて何が大きく変化したのか見ていきたいと思います!
スポンサードリンク
~新型QX50の変更点は?~
大きな変更点は、車の心臓でもあるエンジンの変更です。
VCターボエンジンが採用されるとのことで、こちらのエンジンは世界初の可変圧縮エンジンだということ!
ターボはある一定の圧縮比で取り付けられていますが、こちらのVCエンジンは8~14の圧縮比を自在に走行に応じて変化させるというもの!
簡単にいうと、燃費が悪かったターボ車の燃費が向上するということです!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の日本発売時期はいつごろか予想!>
引用元:https://response.jp/article/2017/11/29/303086.html
もともと、インフィニティは海外発売を主眼に置いているブランドですので、北米や欧州での発売が開始した後、遅れて日本に上陸することが予想されますね!
11月のロサンゼルスモーターショーで発表されたときは具体的な情報が多かったので、恐らく2018年中には海外では発売されるのでは?と予想しています。
~QX50の日本の発売日は?~
旧型のスカイラインクロスーバーはインフィニティEX(現在のQX50)が発売されてから、1年半後に日本に上陸しましたので、もし、日本に正式に上陸し日産ブランドで発売となれば2019年以降ということになりそうですね!
スポンサードリンク
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の予約開始時期を予想!>
引用元:https://www.webcartop.jp/2017/12/182083
仮に北米市場や欧州市場に2018年初頭に発売が正式に決まれば、まもなく予約開始されるのではないでしょうか?
海外では人気車種ですので、予約しないと納期は延びそうですよね!
~QX50は日本導入する?~
QX50のデビューが決まっていますが、日本導入も正式に決まっているわけではありません・・・(;・∀・)
スカイラインクロスオーバーの後継として、正式に発売される確率は50%といったところではないでしょうか?
現にスカイラインクロスオーバーは2016で生産終了して以来、後継は発売されていませんので、微妙なところです・・・
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の納車開始時期を予想!>
引用元:https://www.webcartop.jp/2017/12/182083
正式に発売が決まったわけではないので、QX50のセダンバージョンで一足先に発売されている、Q50を例に紹介していきます。
Q50の納車時期は早くて2週間、遅くても4週間で納車されるようですのでそれほど時間がかかるというほどでもないですよね!
~QX50日本で購入した場合の予想~
逆輸入車ですので、1ヶ月は見ておきたい所ですね(^^)/
また、発売後すぐに乗りたいという方はあらかじめ、逆輸入車に強いディーラーで相談してみましょう!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の納車待ち期間を短縮することは出来るのか?>
引用元:https://www.webcartop.jp/2017/12/182083
インフィニティは日産ブランドでありながら、日産ディーラーで購入できないことは知っていますか?
海外向けに生産されたインフィニティ車を日本国内の車検や法規に沿った仕様にするのは非常に面倒な作業でもあります。
~QX50の納期短縮は?~
ただで逆輸入車で納期に時間がかかることが予想されますので、逆輸入車の精通しているディーラーだと手続きもスムーズに行ってくれるので、若干の時間短縮にはなりそうです(^^)/
待ちきれないよという方は、もう直接海外で買い付けましょう(笑)
もしも本格的にQX50の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のQX50を52万円以上も値引きする方法とは?
qx50 新型 2018年モデルのサイズなどのスペック、燃費、カラーなどの最新情報を一覧で大公開!
今回はqx50 新型 2018年モデルの
- グレード一覧
- スペック一覧
- 装備一覧
- 燃費スペック
- カラーバリエーション
などqx50 新型 2018年モデルのスペックやカラーに関する最新情報をご紹介指せて頂きます♪
発売が待ち遠しいQX50!
前回は発売日や納車などを中心にお届けしてきましたが、今回はQX50のポテンシャルにスポットを当てていきたいと思います!
旧モデルから何が進化したのか?気になっている方も多いと思いますので、紹介していきますよ!
SUVを購入する際に選択肢の一つに入っている方はぜひ、参考にしてくださいね(^^)/
<qx50 新型 2018年モデルのグレードを一覧で見てみよう!>
引用元:https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1093975.html
QX50のグレードが購入するか、しないかの大きな判断材料になると思います!
しかし、正式発表前ということで詳しいグレードは未定ですが、参考までに2017年のQX50の価格を見ていきましょう!
“2WDモデルは384万円、AWDモデルは404万円になります。”
引用元:http://cobby.jp/qx50-modelchange.html
~QX50の価格は2017モデル並み?~
大きくコンセプトを変更するわけではなさそうですので、ターゲットとする購買層も変わらないと思います。
なので、2017年モデルと価格は近くなるのではないでしょうか?
ただ、プロパイロットや新型エンジンなどを搭載する予定ですので、価格は2017モデルを下回ることは無さそうですね・・・(;・∀・)
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018のエンジンや大きさなどのスペックを一覧で見てみよう!>
引用元:http://cobby.jp/qx50-modelchange.html
車体の大きさとしては、前モデルより多少小さくなっているようですが、なかなか迫力のあるエクステリアですので、小ささは感じさせないのではないでしょうか?
ロサンゼルスモーターショーでお披露目されたQX50のコンセプトが限りなく市販車に近い状態らしいですよ!
コンセプトカーを見る限り、大きなグリルがインフィニティらしさを表現していますよね!(>_<)
~QX50のエンジンは大幅進化~
旧型のQX50にはスカイラインクロスオーバーと同じエンジンで、いわば流用だったわけですが、今回は一新されます!
3.7Ⅼから2.0Ⅼターボに変更され、「なんだ、流行のダウンサイジングか・・・」と思いますが、走行中にターボの圧縮比を自在に変更してくれるという世界初のエンジン!
これにより、ターボ車同様のパワーを発揮しながら、燃費性も向上しています!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018に搭載される予定の装備は自動運転機能 プロパイロット2.0?>
引用元:https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/autoshanghai2017/1055908.html
新車で装備されていない方が少なくなっている、安全装備や運転アシスト機能!
日産のセレナでさえ、装備しているわけですから間違いなくインフィニティ QX50にも装備されると思いますよ!
~QX50へ搭載予定のプロパイロット2.0は?~
最近発売されて話題になった、新型リーフと同じ「プロパイロット2.0」を搭載するようですね!
従来までのプロパイロットでは高速道路走行時でなおかつ単一車線(前方の車)のみの追従でしたが2018年以降日産は従来のプロパイロットに複数車線対応機能も追加予定しています!
ということはついに車線変更も可能と言うことになります!
ますますqx50へ採用のプロパイロットから目が離せませんね!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の燃費スペック一覧を見てみよう!>
引用元:http://autoc-one.jp/catalog/nissan/skyline_crossover/photo/
新型エンジン搭載でパワーと共に気になるのが燃費との両立!
燃費改ざんなどが無いようにお願いしますよ(笑)
とはいえ、まだ発売されていないのでカタログ値程度しか分かりませんが、参考までに見ていきましょう!
~QX50は27%燃費向上?~
これは実際にインフィニティのエンジニアが言っていたので、信憑性は高いと思います。
どのモデルから27%燃費が向上したかというと、旧型のV6、3.7Ⅼエンジンに比べて27%向上という意味らしいです。
旧型の燃費が9.2㎞/Ⅼでしたので、その27%ですから11.6㎞/Ⅼほどになるのではないでしょうか?
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018年モデルの外装・エクステリア画像をみてみよう!>
続いてはqx50 新型 2018年モデルの外装デザインを見ていきたいと思います♪
~デトロイトモーターショーで公開されたqx50 新型 2018 コンセプトモデルの画像を大公開!~
今回ご紹介するqx50 新型 2018の画像はデトロイトモーターショーで公開されたコンセプトモデルとなります!
まずは正面画像から!
ヘッドライト点灯時
続いて逆角度からのフロント画像
サイドビュー画像
最後に後方からの画像です!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018年モデルの内装インテリア画像がこれだ!>
続いても先ほどご紹介したqx50 新型 2018 コンセプトモデルのインテリア画像もご覧頂きます♪
~qx50 新型 2018の高級インテリアをご覧ください!~
まずは運転席周りから!
ドア内側
さらに後部座席のシート
後部座席ドア内
今回ご紹介したqx50 新型 2018の内装はコンセプトモデルの為、実際に販売されるものとはことなりますがインフィニティブランドを掲げる以上高級感のある内装には間違い無いでしょう!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018のカラーバリエーションを一覧画像で見てみよう!>
引用元:http://www.webcg.net/articles/gallery/37746
QX50といえば、コンセプトカーの黒が買ったシルバーのような色や、シルバーがイメージされます(^^♪
斬新な色はラインナップされるのでしょうか?
マーチにラインナップされている、ピンク色なんかあればネタですけどね(笑)
~QX50の旧型のラインナップは?~
“クルスタルホワイトパール
ブリリアントシルバー
スーパーブラック
ブレードシルバー
ストラフィアブルー
ビターショコラ
スパークリングロゼシルバー”
引用元:http://autoc-one.jp/news/337138/
このようになっており、かなり地味めというか、置きに行ったなぁーという印象を受けますね(;・∀・)
しかし、インフィニティはトヨタで言うレクサスみたいなブランドですから、そんなに奇抜な色も売れないのかもしれませんね!
もしも本格的にQX50の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のQX50を52万円以上も値引きする方法とは?
qx50 新型 モデルチェンジ 2018の新車価格や値引き価格の相場を予想!
最後になりますがqx50 新型 モデルチェンジ 2018年モデルの
- 新車価格
- 乗出しに必要な総額
- 年間維持費
- 値引き価格の相場
- 限界値引き額を引き出す交渉方法
などqx50 新型 モデルチェンジ 2018年モデルの価格や値引きに関する最新情報をご紹介指せて頂きます!
発売まで期待が高まる、インフィニティQX50ですが、今回は金銭面・価格面を見ていきたいと思いますよ!
新型エンジン搭載など魅力的な要素が満載の新型QX50ですので、気になっている方も多いはず・・・
他のセダンやワンボックスタイプに比べてSUVは多少価格が高騰するのが相場ですから、どうなっていくのか?
早速、QX50の価格面を見ていきましょう!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の新車価格はどれくらい?>
引用元:https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2017detroit/1038632.html
新型QX50は現行型に比べてインテリア・エクステリア共にラグジュアリー感が向上していますよね!
それだけに、価格も高級志向になってしまうのでは?と心配する気持ちもわかります(;・∀・)
QX50のライバルとなる車は、BMW・X3やレクサス・RX、アウディ・Q5といった所になると思うので、価格は500万円後半~600万円半ばくらいになりそうですね。
~スカイラインクロスオーバーの価格を参考に!~
もし、インフィニティQX50が逆輸入という形で日本発売されればいくらくらいになるのでしょうか?
過去に発売されていたスカイラインクロスオーバーは420~550万円ほどでした!
なので、この価格帯もしくは、若干上昇するのではと思っています!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の乗出しに必要な総額を予想!>
引用元:https://clicccar.com/2017/12/06/537485/
諸々込みで乗り出し総額はいくらに落ち着くのか?ここが重要ですよね(*´▽`*)
まだ発売が決まっていなく、さらにはグレードも未定ですので何とも言えないですが、法定費用や手続き費用はどの車であろうが同じです!
なので、今回はライバルになるであろうレクサスRXを例に見ていきましょう!
~レクサスRXの乗り出し価格は?~
レクサスRXとQX50は同じ日本メーカーのブランドであるということや、安全装備などの装備も似ているので、目安くらいにはなると思いますよ!
それでは早速見ていきましょう!
“RX200tの乗り出し価格!
レクサスRX200tは、グレードをFスポーツでお見積りをやってみました!
車両本体価格|6,094,820円諸費用|322,950円
合計|6,417,770円 ”
引用元:http://carvel.xyz/lexusrx-omitumori
QX50もターボモデルということなので、同じくRXのターボモデルの乗り出し価格を紹介してみました!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の年間維持費を予想!>
引用元:https://clicccar.com/2017/12/06/537485/
2016年で日本でのQX50(スカイラインクロスオーバー)の発売は終了していますが、未だに人気が高いSUVでもあります!
そのスカイラインクロスオーバーを例に日本における、年間維持費を見ていきたいと思います!
~QX50の維持費は安い?高い?~
スカイラインクロスオーバーと比べて、排気量は3.7Ⅼから2.0Ⅼターボに変更されています。
なので、単純に自動車税は安くなりますよね!また、多少なりともエコカー減税が受けられれば、維持費を抑えることに繋がります。
もしかすると、新型QX50の方が維持費だけで見れば安いかもしれません!
それでも、余裕をもって駐車場代など50万円はみておきたいところです(; ・`д・´)
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の値引き価格の相場を予想!>
引用元:http://jp.autoblog.com/2017/03/01/qx50-concept/
SUVを購入したことがある方は知っていると思いますが、値引きしにくいですよね(笑)
その分、セダンタイプなどに比べてリセールがいいのはSUVの魅力でもありますが、やはり安く買いたいですよね!
新型QX50の値引きは難しいと思いますが、ここでも先に発売されているレクサスRXの例を見ていきましょう!
~QX50のライバルの値引きは?~
ライバルのレクサスRXの値引きはほぼ無し(>_<)
これは、RXに限らずレクサスに言えることですが値引きではなくディーラーオプションで実質の値引きになるようです。
多くて30万円ほどのオプションが付くみたいですよ!
なので、QX50も車体価格はほぼ値引きは困難ですが、オプションの値引きやサービスがありそうですね!
<qx50 新型 モデルチェンジ 2018の限界値引き額を引き出す交渉方法を大公開!>
引用元:http://jp.autoblog.com/2017/03/01/qx50-concept/
上記でも述べていますが、なかなか値引きは厳しいです(笑)
どうしても何か方法はないの?という方の為に、少しでも参考になるような情報を紹介していきます!
~QX50の値引きを引き出す!~
まず、購入する時期は中間決算時期や年末時期に購入すると値引きが大きくなる可能性が大きいです!
それに、一つのディーラーではなく複数のディーラーで見積もってもらうのは絶対に必要ですね!
もしも本格的にQX50の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のQX50を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 qx50 新型 2018 日本発売時期」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?