スバル WRX STI 新型の新車価格や諸経費の値段、維持費の相場は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
スバル WRX STI 新型の販売グレード一覧とその違いを見てみよう!
スバルの人気スポーツカー、WRX STI。
かっこいい車ですよね(≧∇≦)
そんなWRX STIにはどのようなグレードがあるのでしょうか?
グレードによって何が違うのでしょうか?
詳しく見ていきましょう♪
<スバルWRX STIの装備はどのくらい違う?>
車種によってはグレードの数がとても多かったり、装備の違いが大きかったりして、グレード間で差が激しいものもありますが、WRX STIはどうなのでしょうか?
スポンサードリンク
~スバルWRX STIはグレード別で何が違う?~
WRX STIにはグレードが2つあります♪
少ないですね。。。
違いを見ていきましょう!
何が違うのかについては、各グレードの共通点を省き、違っている装備について紹介していきます♪
・STI
1つ目のグレードはSTIです♪
まずはグレード特有の装備についてみていきましょう(^O^)
18インチ×8 1/2Jアルミホイール(ダークガンメタリック塗装)&245/40R18タイヤ
運転席シートリフター(レバー式)
参照元:https://www.subaru.jp/wrx/sti/spec/index.html
となっています♪
引用元:https://www.subaru.jp/wrx/sti/content/special/img/photo/photos/photo12.jpg
こちらが基本グレードとなるので、装備も簡素ですね(>_<)
他にも両車共通の装備はいくつもあります♪
また、メーカーオプションとして選択して別料金でつけることができる装備もあります
\(^_^)/
・STI Type S
次に紹介するグレードはこれです♪
WRXでは上級グレードということになります(^O^)
装備はどのようになっているのでしょうか?
19インチ×8 1/2Jアルミホイール(ダークメタリック塗装)&245・35R19タイヤ
ビルシュタイン製ダンパー
フロントワイパーデアイサー(コールドウエザーパック)
運転席10ウエイパワーシート(前後スライド/前チルト/リフター/リクライニング/ランバーサポート)
フロントシートヒーター(コールドウエザーパック)
参照元:https://www.subaru.jp/wrx/sti/spec/index.html
となっています♪
だいぶ装備が増えましたね(^O^)
タイヤのサイズも変わっているんですね( ゚Д゚)
STI Type Sのほうがより走行性能にこだわっているということでしょうか?
STI Type Sでは標準装備ですが、STIでオプションとして設定できるものもあります♪
基本的には走ることを追及している車なので、余計なものを付けて車体が重たくなることを嫌う傾向があるWRX STI。
全体的に簡素な装備と言えそうです♪
スバル WRX STI 新型のグレード別新車価格を大公開!
次は価格についてみていきましょう♪
スポーツカーと聞くと高いイメージがある私…
WRX STIはどうなのでしょうか?
早速見ていきましょう♪
<スバルWRX STIはグレードによって価格差はどのくらいある?>
WRX STIはグレードが2つしかありませんでした。
装備としてもそこまで大きな差はないように思いますが、それは価格にどのように影響しているのでしょうか?
~スバルWRX STIはどのくらいで手に入る?~
まずはグレード別に価格を見ていきましょう♪
・STI
WRX STIの基本グレードといえますね♪
価格はこちら。
3,866,400円
参照元:https://www.subaru.jp/wrx/sti/grade/index.html
となっています。。。
想像よりは安かったです\(^_^)/
オプションを付けたり、乗り出し価格を含めると400万円をこえてしまうんですね(´;ω;`)
車両本体価格としては400万円を切っていますが、実質400万円を超えずに購入するのは難しいと思いますΣ( ̄ロ ̄lll)
やはりスポーツカーとカテゴリーされる車は高いですね(>_<)
・STI Type S
次は上級グレードのSTI Type Sです♪
引用元:https://www.subaru.jp/wrx/sti/content/special/img/photo/photos/photo13.jpg
どのくらい価格に差が出ているのでしょうか?
価格はこちら。
4,060,800円
参照元:https://www.subaru.jp/wrx/sti/grade/index.html
となっています。
STI Type Sは400万円を超えてきましたね(>_<)
スペックは両車変わらないので、装備の差が価格に表れているということでしょうか?
価格差は20万円ほどで収まっています。
やはり装備の違いと考えられますね♪
スポンサードリンク
スバル WRX STI 新型の乗り出しに必要な処刑費の総額はどれくらい?
車を購入するうえで気になるのは乗り出し価格ではないでしょうか?
個別に価格が決まるものもあるので、総額を打ち出すのは難しいと思いますが、項目の紹介と、すべての人に共通の価格について紹介していこうと思います♪
<スバル WRX STIの税金や保険はどのくらい?>
乗り出しには各種税金やいくつかの保険に入る必要があります。。。
少し前までは軽自動車は10万円、普通自動車では30万円を車両本体価格に上乗せした額が購入時の総額と言われていましたが、現在はどうなのでしょうか?
~スバル WRX STIの乗り出し価格は?~
調べてみたところ、現在の車購入時にかかる税金や保険などの諸経費と呼ばれるものは車両本体価格の10~20%くらいとされています♪
WRX STIはType Sで約400万円。
オプションを付けることもあるでしょうからもう少し価格が上がるとは思いますが、資産としては車両価格のみで計算してみましょう♪
4,000,000×10%=400,000
4,000,000×20%=800,000
となります。。。
本当にそんなにかかるのでしょうか?
・税金
まずは税金面からみていきましょう♪
自動車取得税:94,000~106,300円
グレードやオプションの有無によって税金の価格が変わっていますね♪
引用元:https://www.subaru.jp/wrx/sti/content/special/img/photo/photos/photo5.jpg
これは購入時の車両価格の3%という税率があるからです。
車両価格が違えば当然自動車取得税の額も変わってきます(^O^)
自動車重量税:36,900円
WRX STIはどちらのグレードもスペックに変わりがありません。
車両重量に関しても違いがないので一律料金となりました♪
ちなみにWRX STIにはエコカー減税の適応はありませんΣ( ̄ロ ̄lll)
まあ、馬力を出して走るということに重点を置いているのですから、環境にやさしい走りにはならないでしょう( ´Д`)=3
・保険
次は各種保険についてみていきましょう♪
まずは自賠責保険から。
36か月:39,120円
です。
こちらは全員同額です♪
通常は車検時にまとめて支払います。
初回は車を購入する時に支払います♪
次の車検まで3年あるので、3年分もしくはプラス1カ月分を支払うことになります。
次に任意保険についてです。
こちらは年齢、オプション設定、事故歴、保険会社など様々な要因で価格が変動します。
そのため価格を調べるのは難しいです。。。
最低額と最高額がわからないか調べてみました♪
やはりすべてを網羅して価格を打ち出すのは困難なようです。。。
なんせ保険会社だけでもたくさんあるので( ´Д`)=3
そのうえ車両保険を付けるかどうか、オプションを付けるかなどたくさん項目もあります。
相場ですら出すのが難しいのが今の任意保険ですね(´・ω・`)
・総額
すべての項目で金額を出しているわけではないので、総額を出すのは難しいですが、わかっている分だけで合算してみました♪
それだけで182,320円となりました。
最初に紹介した400,000~800,000万円には遠く及びませんでした(>_<)
ここに任意保険料が加わるといってもそこまで到達するとは思えません。。。
やはり普通自動車の諸経費は約30万円というほうが近いようです♪
スバル WRX STI 新型の年間維持費相場はどれくらい?
乗り出し価格と項目は近いですが、今度は年間維持費についてみていきましょう♪
毎年かかるお金なので、これは気になりますね(>_<)
<スバル WRX STIは年間でいくら必要?>
個別で違う価格になるものも多くありますが、項目を紹介することを中心にしていこうと思います(^O^)
~スバル WRX STIを維持するにはお金がかかる?~
購入時に支払う税金や保険と同額のものもありますが、違うものもあります。
そこでここでは改めて税金や保険、その他諸経費について紹介していきます♪
・税金
自動車重量税
こちらは購入してから年月が経つと価格が上がるんです( ゚Д゚)
1~13年:12,300円
14~18年:17,100円
19年~:18,900円
です。。。
これは現在エコカー減税の対象になっていない車すべてに関係するものです( ノД`)
引用元:https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/static/common2/images/ecocar/eco_main.jpg
環境問題の観点からこのような政策が打ち出されました(>_<)
あくまで現時点で、ということですが、これ以上良くなることは考えにくいですね。。。
これ以上価格が上がる可能性は十分にあります(>_<)
次は自動車税。
こちらは購入時には支払わないものですが、2年目からは毎年収める税金となります♪
税額はずっと一律で39,500円です(^O^)
これは総排気量によって計算されています♪
WRX STIはグレードが違っても総排気量は同じなので、税金はどのグレードを購入しても一緒です\(^_^)/
・保険
次は保険についてみていきましょう♪
自賠責保険は車検時にまとめて支払うので、2年分ということですね。
1年分に換算すると13,920円となります。
ちなみに2年分で27,840円です♪
任意保険については先程も紹介しましたが、平均値や上限下限を推測するのも難しい状態なので、割愛します。。。
・車検、メンテナンス
こちらも個人差が大きいので、項目だけ紹介していこうと思います♪
まずは車検代。
車検は初回3年、次から2年の間隔で行われます(^O^)
車検を依頼したディーラーや整備工場によって価格は変わってきます。。。
代行手数料や整備内容によってくるものです♪
整備内容に関しては法定で定められた項目をクリアしなくてはいけません(>_<)
そのために部品の交換や修理が必要となることもありますΣ( ̄ロ ̄lll)
毎回同じところを交換・修理するわけではないので、車検ごとに価格も変動していきます。。。
次はメンテナンス代。
こちらも個人差がありますね♪
WRX STIはスポーツカーで走りを楽しむ人も多いのではないでしょうか?
そうなると生活のための街乗り目的で購入している車よりメンテナンス代がかかっている人が多くいることが予想されます♪
タイヤの交換、エンジンオイルの交換、もしかしたら定期的にミッションオイルを交換する人もいるでしょう(^O^)
交換頻度は人によってまちまちだと思います。
なので、項目のみの紹介とします♪
・ガソリン代
ガソリン代も個人差が出てくると思います。
また地域によって若干のガソリン1L当たりの価格も違いがります。。。
計算方法としては、
1年間の走行距離×6.6km/L
となっています♪
今は1年を通してガソリン価格が安定しているとは言い難いです。。。
そのため、1年分を計算するのは難しいかもしれません(>_<)
また、6.6km/Lというのもカタログ燃費から算出した実燃費のモデルです。
走行の仕方によってはこの実燃費は変動してきます( ゚Д゚)
限りなくカタログ燃費に近づけることも可能です\(^_^)/
・諸経費
ほかにも駐車場代や洗車代などがあると思います。
スバル WRX STI 新型と旧型・ライバル車の価格を比較!
では、次は価格について旧型やライバル車との比較を行っていきましょう♪
WRX STIのライバルとされる車って何でしょうか?
旧型と比べてどのくらい価格に変化があったのでしょうか?
<スバル WRX STI、 新型と旧型の価格を比較!>
WRX STIの旧型といえるものは、インプレッサWRX STIです♪
2014年にインプレッサから分離したWRX STI。
引用元:https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/128617/p1.jpg?ct=58f40bfd1657
旧型の価格は知ることができるのでしょうか?
~スバル WRX STIとインプレッサWRX STIではどのくらい価格が違う?~
インプレッサが2014年にマイナーちぇえんじするときにWRX STIはインプレッサから
分離して単独の車種となりました\(^_^)/
その時大幅に様相を変えました♪
価格差はどのくらいあるのでしょうか?
・旧型の価格
当時の価格を知ることができるか探してみました♪
当時の新車価格は、
315~522万円
参照元:http://kakaku.com/item/K0000287961/catalog/
と出ていました♪
・WRX STIの価格
これは先程紹介しましたが、
3,866,400~4,060,800円
です♪
最低価格は新型のほうが高いですが、最高額はかなり安くなりましたね\(^_^)/
・WRX STIの新旧を比較!
インプレッサの冠がついていた時のWRX STIは1グレードにすぎませんでした。。。
インプレッサはスバルを代表する車です♪
そんな代表的な車のグレードから独立したWRX STI。
走りを追求するために、コンセプトを分けた、ということですね(^O^)
価格もおされられていいこと尽くしですね\(^_^)/
<スバル WRX STI 新型とホンダ シビック タイプRの価格を比較!>
スバル以外の自動車メーカーでスポーツカーといえば思いつくのがホンダのシビック タイプR。
現在も現役で走っている姿をよく見かけます♪
でも走っているのは古いタイプのものが多いような。。。
現在でも新車で購入することができるのでしょうか?
~スバルWRX STIとホンダ シビック タイプRを比較!~
今回は価格での比較を行います♪
まずはホンダ シビック タイプRの価格からみていきましょう(^O^)
ホンダのシビック タイプRは今でも新車で購入することができました\(^_^)/
シビック タイプRにはグレードはありません。。。
というかタイプRというのがグレードに当たるものになると思います♪
引用元:https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/webcatalog/styling/design/image/pic_design_slider_front.jpg
価格は、
4,500,360円
参照元:https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
となっています。
スバル WRX STIに比べると少し高いですね(>_<)
ホンダのシビック タイプRは2017年にフルモデルチェンジが行われ、現行モデルは5代目となっています♪
前モデルは台数限定販売だったのですが、今回の5代目は台数制限を設けていません
\(^_^)/
現在でもちゃんと新車で購入することができますよ♪
昔からスポーツカーとしてデザインもカッコよかったシビック タイプR。
WRX STIと比べると、シビック タイプRは華奢なボディという印象があります。
細身という意味です♪
WRX STIはごつごつとしたイメージがありますね(^O^)
<スバル WRX STI 新型と三菱 ランサーエボリューションXの価格を比較!>
次に比較するのは三菱が販売するランサーレボリューションXです♪
スポーツカーといえばランサー。
スポーツカー好きにはたまらない車ですね♪
~スバルWRX STIと三菱ランサーレボリューションXはどちらが高い?~
ランサーレボリューションは生産を終了しているという情報をかなり前に聞いたような…
真相はどうなのでしょうか?
やはりランサーレボリューションは2018年現在新車で入手することはできません(>_<)
今回の比較対象であるランサーレボリューションXは2015年に生産を終了、そののち発売されたファイナルエディションも2016年に販売を終了していますΣ( ̄ロ ̄lll)
ということで、ランサーレボリューションXの中古車価格を調べてみました♪
ランサーレボリューションXの中古車の相場価格は、
122~840万円
参照元:http://kakaku.com/kuruma/used/maker/%8EO%95H/%83%89%83%93%83T%81%5B%83G%83%7B%83%8A%83%85%81%5B%83V%83%87%83%93/%91%8A%8F%EA/
となっていました( ゚Д゚)
差がすごいですね((((;゚Д゚))))
最高額が840万円。。。
引用元:https://picture1.goo-net.com/7000511114/30180630/J/70005111143018063000200.jpg
なぜこんなに価格が上がっているのかの原因はわかりませんが(;^ω^)
かなり人気の車だったのでしょうがないのかもしれません( ´Д`)=3
販売が終了するというニュースにはユーザーはかなりのショックを受けているようでしたし…
今後プレミアがつくと価格は下がりにくくなりますね(>_<)
ボディデザインはWRX STIに近く、ごつごつとしている印象です♪
<スバル WRX STI 新型とWRX S4の価格を比較!>
次に比較するのは同じスバルのスポーツカー、WRX S4です♪
STIというのはスバルが出資する部品メーカーで、ラリーやレースに対応するような部品を製造しています♪
その部品を使用しているのがWRX STIなのです(^O^)
~スバルWRX STIとスバルWRX S4の比較~
まずは価格からみていきましょう♪
RX S4にもグレードは2つしかありません。
価格は、
3,369,600~3,736,800円
参照元:https://www.subaru.jp/wrx/s4/grade/index.html
です♪
WRX STIの最低価格よりWRX S4の最高価格のほうが安いですね( ゚Д゚)
引用元:https://www.subaru.jp/wrx/s4/content/special/img/photo/photos/photo13.jpg
同じ自動車メーカーの同じWRXなのにここまで価格に差が出るんですね。
スポーツという言葉がスペック説明部分についているのですが、見た目はセダンですね。。。
WRX STIは走りを追求した車となっていますが、WRX S4は手軽に乗せるスポーツセダン、といったところでしょうか?
<スバル WRX STI 新型とフォルクスワーゲン ゴルフRの価格を比較!>
最後に比較するのは海外メーカーの車です♪
フォルクスワーゲンといえばゴルフ。
そんなゴルフRとはどのような車なのでしょうか?
~スバルWRX STIとフォルクスワーゲン ゴルフRはどっちがお手頃価格?~
見た目はスポーツカーに見えないフォルクスワーゲンのゴルフR。
引用元:https://www.volkswagen.co.jp/content/dam/vw-ngw/vw_pkw/importers/jp/models/golf_r/32-9/GOR_1708_6.jpg/jcr:content/renditions/original.transform/medplus/img.jpg
でも、公式サイトには最速の文字があります\(^_^)/
見た目はかわいい車ですが、走行性能には期待大ですね♪
今回の比較対象である価格はどうなのでしょうか?
ゴルフRの価格はこちら。
6MT:5,873,750円
7DSG:5,988,550円
参照元:https://www.volkswagen.co.jp/app/configurator/vw-jp/ja/golf/30316?page=trim
となっています♪
やはり海外メーカーの車は高いですね(>_<)
ゴルフRはフォルクスワーゲンの代表車ゴルフの1グレードです♪
ボディデザインは先程も紹介しましたが、スポーツカーっぽくないです( ゚Д゚)
セダンっぽくもないですね♪
スバル WRX STI 新型の価格はお買い得といえるか?
ここまでスバルWRX STIと各自動車メーカーのスポーツカーを比較してきました♪
そこでスバルWRX STIはお買い得といえるのか検証していきましょう!
<スバルWRX STIは魅力的なスポーツカー>
走りを追求しているスバルWRX STI。
専用の部品を製造する会社まで立ち上げた力の入れようはすごいですね( ゚Д゚)
~スバルWRX STIを買おう!~
スバルWRX STIは各自動車メーカーのスポーツカーと比較した結果、価格面ではどのメーカーの車より安く買うことができることもわかりました♪
引用元:http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/730wm/img_bde1854e2fd65da325c815305ed24ffe116350.jpg
走ることに重点を置いて、走行性能を高め、なおかつお手頃価格で購入できるスバルWRX STIはお買い得な車といえますね\(^_^)/
もしも本格的にWRX STI RA-Rの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のWRX STI RA-Rを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 スバル WRX STI 新型 価格」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?