アテンザ 新型が2018年発売決定?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
アテンザ 新型が2018年発売決定?発売日や納車開始時期は?
今回は2018年に発売が噂されているアテンザ 新型の最新情報をご紹介させていただきます!
<アテンザ 新型 2018年モデルの発売が決定?噂の真相は?>
マツダは、以前より噂されていた同社のフラッグシップモデルのアテンザの新モデルを、ジュネーブモーターショー2018で世界初公開しました。
スポンサードリンク
~アテンザ 今回はマイナーチェンジにとどめる!~
今回発表されたのはワゴンタイプとなり、次回のフルモデルチェンジまでに行われる、最後のマイナーチェンジとなる予定です。
昨年のロサンゼルス・モーターショーで発表された、セダンタイプにバリエーションを追加する形での発表となっています。
引用元:
http://car-moby.jp/media?id=186659&post=148717&num=1
<アテンザ 新型 2018年モデルの変更点や違いを予想!>
アテンザの現行モデルと、2018年モデルとのマイナーチェンジによる変更点を予想してみましょう。
~アテンザ マイナーチェンジの主な変更点は?~
今回のマイナーチェンジの目玉は、マツダのセダンでは初となる2.5リッター4気筒ターボ「SKYACTIV-G 2.5T」が採用されることでしょう。
次に、燃費向上を図るための「気筒停止システム」の採用。
フェイスリフト、および外装、内装のデザイン変更が主な変更点となります。
引用元:
http://car-moby.jp/148717#c3
~アテンザのSKYACTIV技術とは~
SKYACTIV技術とは、マツダの新世代技術群の総称で、設計段階から車全体を包括的に構成することを可能とすること目的とした技術です。
「SKYACTIV-G 2.5T」とは、ターボを採用することで、2.5ℓながら4ℓV8ノーマルアスピレーション(自然吸気)ガソリンエンジンと同等のレベルのトルクを発生します。
「気筒停止システム」は、「SKYACTIV-G 2.5」に搭載され、全気筒が稼働する必要がない中速域(40~80㎞)時に、一部の気筒を休止させるシステムです。
この技術は、以前から他メーカーでも実用化されていましたが、今回マツダが省燃費の為に、改めて着目した技術となります。
スポンサードリンク
<アテンザ 新型 2018年モデルの発売日はいつ頃か予想!>
各国のモーターショーで発表されてきたアテンザですが、実際の発売日はいつ頃になるのか予想してみましょう。
取得元:
http://car-moby.jp/media?id=271933&post=148717&num=6
~アテンザ 2018年モデルの発売時期は4月から5月と予想!~
大方の予想としては、2018年春という予想は出ていますが、もう少し期間を絞ってみたいと思います。
これまでの、アテンザのモデルチェンジの周期は、初代は6年、2代目は4年でした。
現行モデルが発売されたのは、2012年ですので本来ならそろそろフルモデルチェンジの時期に当たるのですが、今回はマイナーチェンジと発表されているので、次回のフルモデルチェンジを見据えると、今年の春でもできるだけ早い時期(4月~5月)ではないかと予想します。
<アテンザ 新型 2018年モデルの予約開始時期を予想!>
マイナーチェンジ後のアテンザを、確実に、早く手に入れるには、事前予約をすることをお勧めします。
事前予約をするとしても、予約の受付開始時期が分からなければ、出遅れてしまいますよね。
~アテンザ 2018年モデルの予約開始時期は2018年3月と予想!~
通常、事前予約の受付開始時期は、フルモデルチェンジで2か月~4か月、マイナーチェンジで1か月~2か月と言われています。
先程、発売時期を2018年4月~2018年5月と予想したので、そこから推測すると事前予約受付開始時期は、2018年3月ごろになるのではないかと予想します。
取得元:
http://car-moby.jp/media?id=177790&post=148717&num=11
<アテンザ 新型 2018年モデルの納車開始時期を予想!>
最後に、アテンザを注文した場合に、実際の納車開始時期がいつ頃になるか予想してみます。
~アテンザ 2018年モデルの納車開始時期は2018年7月と予想!~
取得元:
前回のアテンザワゴンのマイナーチェンジ時は、事前予約を行っても約2~3か月の納車待ちが発生していたようです。
今回のモデルチェンジも、マイナーチェンジとは言え、エンジンの変更、内外装のデザイン変更なども有り、かなりの注文が予想されます。
実際には、現行アテンザの生産と、モデルチェンジ後のアテンザの生産の、工場での生産ラインの切替タイミングによっても変わってきますが、今回の予想としては2018年7月頃と予想しています。
[次のページ]
⇒アテンザ 新型が出荷停止?試乗の評価や2017年度の人気色は?
[前のページ]
[まとめページ]
もしも本格的にアテンザの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のアテンザを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 アテンザ 新型 2018」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?