エクスパンダー 三菱の燃費や実燃費をライバルなどと比較!
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
エクスパンダー 三菱の実燃費をライバルと燃費を比較!
今回はエクスパンダー 三菱の実燃費やライバルとの燃費比較を行っていきます♪
<エクスパンダー 三菱の燃費はどれくらい?>
2019年中に発売されると予想されている新車、エクスパンダー
燃費はわかっているのでしょうか。
スポンサードリンク
~エクスパンダー三菱の燃費~
燃費についてはまだわかっていません。
エクスパンダーの日本発売は2017年10月の三菱自動車中期経営計画の場で発表されました。
引用元:http://cobby.jp/wp-content/uploads/2017/07/170731_new-mpv-06.jpg
このとき発売時期や日本仕様のことについて具体的に話されることはありませんでした。
搭載が予想されるエンジンですが、日本発売が2018年3月に決まっているエクリプスクロスと同様のエンジンを搭載予定です。
このエクリプスクロスですが、2018年2月現在先行公開として公式サイトも開設されていますが、燃費についての掲載はありません。
そのため、燃費が不明な状態です。
また、エンジン自体同様のエンジンを積んでいる車が現在の三菱自動車にありません。
なので、まったくわからない状態といってよいと思います。
三菱自動車が展開しているSUVモデルの車は3種類。
その3種類の車の燃費から予想を立ててみたいと思います。
アウトランダー:4WDが14.6km/L、2WDが16.0km/L
RVR:14.4~15.4km/L
パジェロ:8.0~10.4km/L
参照元:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/?intcid2=gnav_menubtn_lineup
となっています。
大体14.5km/Lあたりと考えてよさそうですね。
エクスパンダーは日本初投入の車となります。
それより前に同じエンジンを搭載するであろうエクリプスクロスが発売されます。
このエクリプスクロスの燃費と同等となると予想しますが、エクリプスクロスの燃費もまだわかっていません。
日本初投入となるエクリプスクロスとエクスパンダー。
現在日本販売をしている車より燃費が悪くなることはないと思います。
また、現在販売されている車と同等の燃費というのも考え難いです。
それはエクリプスクロスもエクスパンダーも1.5Lダウンサイジングエンジンが搭載される予想だからです。
これを搭載している車は三菱自動車にはまだありません。
これがほかのエンジンと同等もしくは低い燃費となることはないでしょう。
とにかく先に販売が開始されるエクリプスクロスの燃費に注目ですね。
<エクスパンダー 三菱の実際の燃費はどれくらい?>
エクスパンダーの実燃費はどうなるのでしょうか。
~エクスパンダー三菱実燃費は?~
エクスパンダーのカタログ燃費はまだわかっていません。
そのため実燃費を予想することもできません。
引用元:http://cobby.jp/wp-content/uploads/2017/07/170731_new-mpv-04.jpg
実燃費はカタログ燃費の7割ほどというのが相場となっています。
スポンサードリンク
<エクスパンダー 三菱の燃費をマツダ MPVと比較!>
エクスパンダーのライバルはマツダのMPVとなるようです。
燃費の面で比較してみましょう。
~エクスパンダー三菱VSマツダMPV燃費比較~
エクスパンダーの燃費はまだ確定していません。
14.5km/Lよりより燃費となる予想ではあります。
2018年3月に発売予定の三菱エクリプスクロスと同じエンジンが搭載される予想なので、エクスパンダーの燃費はエクリプスクロスの燃費と同等の燃費となりそうです。
引用元:https://image.e-nenpi.com/car_images/MA/1086_L.jpg
このエクリプスクロスの燃費もまだわかってはいません。
一方のマツダMPVですが、こちらは2016年に新車の販売を終了しています。
そのため、2018年2月現在新車で購入することは不可能です。
最終モデルの燃費は10.2~12.2km/Lとなっています。
参照元:https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1086
この最終モデルは2006年にフルモデルチェンジされたものです。
10年以上開きのある両車。
パワートレインに関しては大きく差が出ていそうですね。
燃費においても圧倒的にエクスパンダーが良くなりそうです。
<エクスパンダー 三菱の燃費をホンダ オデッセイと比較!>
エクスパンダーのライバルとなりそうなホンダ オデッセイ。
燃費の面で比較していきます。
~エクスパンダー三菱VSホンダ オデッセイ燃費で比較~
ホンダのオデッセイの現行モデルは5代目。
2013年より販売が開始されました。
燃費はガソリンエンジンモデルで13.6km/Lとなっています。
参照元:http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/
引用元:http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/styling/design/image/pic_styling_main.jpg
オデッセイには2016年からハイブリッドモデルも投入されています。
今回はエクスパンダーにハイブリッドモデルがあるのかわからないので、ガソリンエンジンモデルで比較していきます。
エクスパンダーの最低燃費予想は14.5km/Lです。
これ以上はあってもこれ以下はない予想となっています。
そう思うと現行モデルではエクスパンダーの燃費のほうがよさそうですね。
しかし、ホンダのオデッセイは2019年にもフルモデルチェンジが行われるのではないか、という噂が立っています。
エクスパンダーの発売も2019年という予想が立っています。
こうなると燃費は両車変わってくる可能性もあります。
<エクスパンダー 三菱の燃費をトヨタ エスティマと比較!>
エクスパンダーはトヨタのエスティマもライバルとなるようです。
こちらも燃費面で比較していきましょう。
~エクスパンダー三菱VSトヨタ エスティマ燃費比較~
トヨタのエスティマの現行モデルは3代目で2006年にフルモデルチェンジが行われました。
引用元:http://toyota.jp/pages/contents/estima/002_p_018/image/grade/carlineup_estima_grade_2_40_pc.png
エスティマにもガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルがありますが、今回はガソリンエンジンモデルで比較していこうと思います。
エスティマの燃費は11.4km/Lとなっています。
参照元:http://toyota.jp/estima/grade/
エクスパンダーの最低燃費は14.5km/L予想。
エクスパンダーのほうが若干良い燃費となりそうです。
エスティマも2019年にフルモデルチェンジの予想が立っています。
トヨタ自動車は2025年をめどにガソリンエンジン専用モデルの販売を終了すると発表しています。
そのため、これからフルモデルチェンジもしくは新モデルの発表においてはだんだんガソリンエンジンモデルがなくなる可能性もあります。
2019年エスティマのフルモデルチェンジとエクスパンダーの発売が楽しみですね。
[次のページ]
[前のページ]
⇒エクスパンダー 三菱の内装インテリア画像やカラーを大公開!
[まとめページ]
もしも本格的にエクスパンダーの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のエクスパンダーを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 エクスパンダー 燃費」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?