免停の前歴とは?リセットされるの?いつ消える?見られる期間は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
免停とよくセットでいわれる前歴とは?
交通違反を一定期間内に繰り返し行うと免許停止処分となってしまいます。
その際に「前歴はありますか?」と質問されることもあります。
「でもこの前歴ってなんなの?違反点数と違うの?」
そこで今回は免停とよく一緒に出てくる前歴についてご紹介していきます♪
<免停時に見られる前歴とは?>
引用元:https://bengoshihoken-mikata.jp/blog/wp-content/uploads/2016/02/vsafga44.jpg
免停については長くなりますのでこちらの記事に詳しく記載しております♪
(上記の記事からまたこの記事に戻れるのでご安心ください♪)
上記の免停の条件を踏まえたうえで、免停時に見られる前提を解説します♪
~違反累積点数と前歴は違うの?~
前歴とは違反累積点数とは全くの別物です!
というのも前歴とは過去に、
・免停になったことがある
・免取になったことがある
これらの前歴があるのか?ないのか?といことです!
引用元:http://mentei-sos.com/wp/wp-content/uploads/2018/02/%E5%85%8D%E5%81%9C%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88-300×187.jpg
免停が確定した時点で前歴がある=常習的な交通違反を繰り返している
ということが分かるために前歴を見られるんですね・・・
スポンサードリンク
免停時に見られる前歴の期間はいつまでさかのぼる?
では前歴はいつまでの期間さかのぼって見られるのでしょうか?
以前お話ししたと違反点数の累積と同じような仕組みはあるのでしょうか?
詳細はこちら
早速見てみましょう♪
引用元:https://booklive.jp/bkmr/wp-content/uploads/2015/10/time-travel-comic-1.jpg
<免停確定時に前歴を確認される期間とは?>
原則として免停が確定した時点から過去3年間の前歴が見られます。
例えば今回の免停から過去3年以内に免停になっている場合、「前歴1の免停」の扱いとなります!
「免停の前歴はリセットされる?いつ消えるの?」
じゃあ免停の前歴は3年でリセットされるのか・・・というとそうでもないんです!
<では免停の前歴も同様に期間が過ぎればリセットされて消えるの?>
免停の前歴が消える条件は1年間無事故無違反です!
先ほどの累積点数と同様ですね♪
例を見てみましょう♪
まずは1度目の免停から次の違反まで1年間経過していない場合です。
免停確定日 | 状況 | 前歴 |
2017年5月1日 | 免許停止処分決定 | 1 |
2017年8月1日 | 軽微な交通違反 | 1 |
2018年5月1日 | 免許停止処分決定 | 2 |
続いて免停と免停の間に1年間無事故無違反の期間がある場合です!
免停確定日 | 状況 | 前歴 |
2017年5月1日 | 免許停止処分決定 | 1 |
2018年8月1日 | 軽微な交通違反 | 0 |
2018年5月1日 | 免許停止処分決定 | 1 |
上記のように1回目の免停から1年間無事故無違反を間に挟んでいるので、前歴が0となります♪
当然違反点数の累積も0点になりますね♪
ここまで説明すればお分かりいただけるかと思いますが、
“最後の違反から1年間無事故無違反で累積点数や前歴がリセットされる”
ということがお分かりいただけるかと思います♪
(ただし例外もあるのでご注意を!)
今の累積点数や前歴が分からない場合はひとまず1年間無事故無違反を目指しましょう!
免停は前歴によって期間が延びる?前歴1・前歴2・それ以上の場合は?
では前歴の見られる期間やリセット条件などすべて解説させていただきましたのでここからは前歴によって免停の期間などがどのように変わるのかをご紹介していきます♪
<同じ免停でも前歴によって種類が変わる?どんな種類がある?>
先ほどの説明のように原則前歴は過去3年間見られます!
その時に、
・前歴無し
・前歴1
・前歴2
・前歴3以上
で処分の内容などが大きく変わります!
ではそれらを一覧の表でご紹介させていただきます!
前歴の回数 累積点数 期間 前歴がない者 6点、7点、8点 30日 9点、10点、11点 60日 12点、13点、14点 90日 前歴が1回である者 4点、5点 60日 6点、7点 90日 8点、9点 120日 前歴が2回である者 2点 90日 3点 120日 4点 150日 前歴が3回以上である者 3回である者 2点 120日 3点 150日 4回である者 2点 150日 3点 180日 引用元:http://www.toyoshima-k2.jp/14429039990603
ご覧いただくとお分かりいただけるように免停の前歴があるかないかで、
・免停になる累積点数の条件
・免停期間
が大きく異なります!
もっとわかりやすく言うと1度でも免停になって前歴がついてしまうと雪だるま方式で免停になりやすくなるということです・・・
特に前歴2以上だと違反累積点数が2点でも免停となります・・・
例えばよく大きな交差点で行われている信号無視の取り締まりでも免停が確定してしまします。。。
そこまで違反を頻繁に繰り返すことはないとは思いますが、免停は最初の1回を起こすか起こさないかでその後のカーライフが大きく左右されることを理解しておきましょう!
<免停の前歴がない場合の免許停止期間や違反者講習内容・料金・短縮期間は?>
ではまずは前歴なしで免停になってしまった場合の免停内容を見てみましょう!
~前歴なしの場合の免停期間は?~
まずは一番気になる前歴無しの場合の免停期間から見ていきましょう!
前歴の回数 累積点数 期間 前歴がない者 6点、7点、8点 30日 9点、10点、11点 60日 12点、13点、14点 90日 引用元:http://www.toyoshima-k2.jp/14429039990603
前歴がない場合は違反点数による免許停止期間の日数は、
・30日間
・60日間
・90日間
となります♪
~前歴なしの場合の免停講習内容は?~
続いて免停になった場合の違反者講習の内容についてみていきます♪
なおこの後に前歴の回数に応じての違反者講習内容もご紹介するので参考にしてください♪
・前歴無しの場合の免停処分日数別違反者講習の種類
免停処分日数 | 30日 | 60日 | 90日 |
講習の種類 | 短期講習 | 中期講習 | 長期講習 |
・前歴なしの場合の違反者講習の所要時間
免停処分日数 | 30日 | 60日 | 90日 |
講習の種類 | 短期講習 | 中期講習 | 長期講習 |
講習の所要時間 | 6時間(1日) | 10時間(2日間で) | 12時間(2日間で) |
・前歴なしの場合の違反者講習料金
免停処分日数 | 30日 | 60日 | 90日 |
講習の種類 | 短期講習 | 中期講習 | 長期講習 |
講習の所要時間 | 12,600円 | 21,000円 | 25,200円 |
・前歴なしの場合の違反者講習で短縮される期間
免停処分日数 | 30日 | 60日 | 90日 | |
講習の種類 | 短期講習 | 中期講習 | 長期講習 | |
短縮日数 | 優 | 29日(実質1日) | 30日(実質30日) | 45日(実質45日) |
良 | 25日(実質5日) | 27日(実質33日) | 40日(実質50日) | |
可 | 20日(実質10日) | 24日(実質36日) | 35日(実質55日) |
スポンサードリンク
<免停の前歴1の場合、次回免停では期間が延びる?違反者講習内容・料金・短縮期間は?>
続いて1年間無事故無違反ではなく、再度免停になった場合の免停講習の内容を見ていきましょう♪
~前歴1の場合の免停講習内容は?~
前歴が1回である者 4点、5点 60日 6点、7点 90日 8点、9点 120日 引用元:http://www.toyoshima-k2.jp/14429039990603
前歴ありかなしかで免停期間は単純に30日ずつプラスされていることがお分かりいただけるかと思います・・・
~前歴1の場合の免停講習内容は?~
前歴1で免停になってしまった場合を今回も表にまとめました♪
・前歴1の場合の免停処分日数別違反者講習の種類
免停処分日数 | 60日 | 90日 | 120日 |
講習の種類 | 短期講習 | 長期講習 |
・前歴1の場合の違反者講習の所要時間
免停処分日数 | 60日 | 90日 | 120日 |
講習の種類 | 短期講習 | 長期講習 | |
講習の所要時間 | 10時間(2日間で) | 12時間(2日間で) |
・前歴1の場合の違反者講習料金
免停処分日数 | 60日 | 90日 | 120日 |
講習の種類 | 短期講習 | 長期講習 | |
講習の所要時間 | 21,000円 | 25,200円 |
・前歴1の場合の違反者講習で短縮される期間
免停処分日数 | 60日 | 90日 | 120日 | |
講習の種類 | 中期講習 | 長期講習 | ||
短縮日数 | 優 | 30日(実質30日) | 45日(実質45日) | 60日(実質60日) |
良 | 27日(実質33日) | 40日(実質50日) | 50日(実質70日) | |
可 | 24日(実質36日) | 35日(実質55日) | 40日(実質80日) |
<免停の前歴2の場合の期間は?違反者講習内容・料金・短縮期間は?>
続いては前歴が2になってしまった場合です。
~前歴2の場合の免停期間は?~
前歴が2回である者 2点 90日 3点 120日 4点 150日 引用元:http://www.toyoshima-k2.jp/14429039990603
前歴2までくると軽微な違反ですら90日間もの期間の免停処分となります・・・
お仕事で運転される場合は職を失う危険性も出てきますので注意が必要です・・・
~前歴2の場合の違反者講習内容は?~
それでは前歴2の場合の違反者講習内容を見てみよう!
・前歴2の場合の免停処分日数別違反者講習の種類
免停処分日数 | 90日 | 120日 | 150日 |
講習の種類 | 長期講習 |
・前歴2の場合の違反者講習の所要時間
免停処分日数 | 90日 | 120日 | 150日 |
講習の種類 | 長期講習 | ||
講習の所要時間 | 12時間(2日間で) |
・前歴2の場合の違反者講習料金
免停処分日数 | 90日 | 120日 | 150日 |
講習の種類 | 長期講習 | ||
講習の所要時間 | 25,200円 |
・前歴2の場合の違反者講習で短縮される期間
免停処分日数 | 90日 | 120日 | 150日 | |
講習の種類 | 長期講習 | |||
短縮日数 | 優 | 45日(実質45日) | 60日(実質60日) | 70日(実質80日) |
良 | 40日(実質50日) | 50日(実質70日) | 60日(実質90日) | |
可 | 35日(実質55日) | 40日(実質80日) | 50日(実質100日) |
<免停の前歴3以上の期間は?違反者講習内容・料金・短縮期間は?>
前歴3以上の方は非常に珍しいと思います。。。
(というより免取になっている可能性もある・・・?)
では見ていきましょう!
~前歴3以上の場合の免停期間は?~
前歴が3回以上である者 3回である者 2点 120日 3点 150日 4回である者 2点 150日 3点 180日 引用元:http://www.toyoshima-k2.jp/14429039990603
・前歴3の場合は4~5か月間、
・前歴4の場合は5~6か月間
と約半年ほど車を運転できなくなってしまいます。
そもそも前歴が3回も4回も累積するのはほぼ日常的に運転されるドライバーさんと思いますので生活に支障をきたすレベルですね・・・
これ以上前歴を増やさないように運転を1年間は封印するぐらいの覚悟が必要ですね・・・
~前歴3以上の場合の違反者講習内容は?~
・前歴3以上の場合の免停処分日数別違反者講習の種類
免停処分日数 | 120日 | 150日 | 180日 |
講習の種類 | 長期講習 |
・前歴3以上の場合の違反者講習の所要時間
免停処分日数 | 120日 | 150日 | 180日 |
講習の種類 | 長期講習 | ||
講習の所要時間 | 12時間(2日間で) |
・前歴3以上の場合の違反者講習料金
免停処分日数 | 120日 | 150日 | 180日 |
講習の種類 | 長期講習 | ||
講習の所要時間 | 25,200円 |
・前歴3以上の場合の違反者講習で短縮される期間
免停処分日数 | 120日 | 150日 | 180日 | |
講習の種類 | 長期講習 | |||
短縮日数 | 優 | 60日(実質60日) | 70日(実質80日) | 80日(実質100日) |
良 | 50日(実質70日) | 60日(実質90日) | 70日(実質110日) | |
可 | 40日(実質80日) | 50日(実質100日) | 65日(実質115日) |
日頃から免停にならない運転を心がけよう!
今回ご覧いただけた通り、免停は1度でもなってしまうとアリジゴク的に抜け出すのが困難になっていきます!
引用元:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Poisonous_Radio/20120806/20120806215147.jpg
ただ日頃から安全運転を心がければ無事故無違反も難しくはないと思います!
もしも違反を起こしてしまった場合は時間に余裕をもって、まずは1年間無事故無違反を絶対に達成しましょう!
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 免 停 前歴 リセット」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?