新型のスープラの値段はいくら?新車価格や維持費、値引き相場は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
次期スープラの発売時期が2019年決定?デザイン画像をみてみよう!
もう随分の間、噂の絶えなかった新型スープラ市販化の噂ですが、いよいよトヨタから2019年春頃を目途にゴーサインが出る模様です!
新型スープラの発売日予想記事はこちら!
中身についてはドイツ・BMWとの共同開発作となっており、その結果エンジンを始めとした各パーツにBMW製のものが使用されそうですね(^^)/
トヨタは86でスバルとの共同開発を経験している訳ですが、今度はスープラで同じことをやろうとしているのですね(‘ω’)ノ
スポンサードリンク
~イルカが海を泳ぐような流線型スタイル!~
そんな新型スープラのデザイン画像がこちらになります(^^♪
引用元:http://newcar-magazine.com/?mode=image&filename=supra3.jpg
見るからに物凄く速そうですね!
イルカが波をスイスイ泳ぐが如く、疾走するイメージでしょうか(^^)
続いてリアの画像です(^^)/
引用元:https://cobby.jp/newmodel-supra.html
リアスポイラーは格納式になります♪
お尻をきゅっとすぼめたラインがとてもカッコいいですね!
両サイドから突き出たマフラーも勇ましい印象に貢献しています(^^♪
新型スープラのデザインに関しての評判はこちらの記事もご覧ください♪
そんな新型スープラの値段を項目別に見てみよう!
新型スープラはこちらも新型のBMW・Z4とエンジン始め、各種パーツを共用するといわれています(^^♪
従って、エンジンを始めとしたスペック関係もZ4に似通ってくる可能性が高いでしょう♪
また、日本においてライバル視されそうな車種はズバリ、日産・フェアレディZではないでしょうか(゜o゜)
引用元:https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/fairlady_z/photo/
こちらは排気量が3.7リッターとなっていますが、ボディサイズや各種スペックは似通ってくることが想像できますね(^^;
<新型スープラの新車価格はどれくらい?>
そこで、先代・Z4とフェアレディZの各種スペックを見てみましょう!
Z4とフェアレディZの諸元表
BMW・Z4(先代) 日産・フェアレディZ 新車時価格 485万円~850万円 362.3万円~640.1万円 サイズ(全長・全幅・全高) 4250×1790×1290 他 4250×1845×1315 他 排気量 1997・2979 cc 3696 cc 最高出力 184~340ps 336~355ps 駆動方式 FR FR 乗車定員 2人 2人 JC08モード燃費 9.7~12.8km/L 9.4~9.8km/L 引用元:https://www.carsensor.net/hikaku/bBM/s005/vs_bNI_s026/
Z4は2016年に販売を終了した先代モデルとなります♪
フェアレディZは発売から9年経過しているものの、その存在感はさすがです!
この2車種をもとに、新型スープラの各種スペックを推測して、新車価格を予想してみます(‘ω’)ノ
~兄弟やライバルを意識して、700万円以内に抑えてくるか~
まず新型スープラについて、エンジンはZ4を前提とすると直列4気筒2リッター・エンジンと直列6気筒3リッター・エンジンの2種類が搭載されると考えられます(^^♪
ここに流行りのDCTミッションを搭載してくるのではないでしょうか!
まずは2リッターモデルですが、流行りのエンジンダウンサイジングを具現化したモデルでしょうね(‘ω’)ノ
Z4やフェアレディZの価格帯を踏まえると400万円台あたりが妥当ではないかと考えられます!(^^)!
こちらは走りとデートカー的要素の中間的な性格かなという印象です♪
一方、3リッターモデルについては、各所にチューニングを施した、強力なレーシングマシンとなりそうですね(^^♪
国内においては、やはりフェアレディZと競合することが考えられ、そうなると600~700万円くらいのお値段になるのかなと予想できますね(^^)/
新型スープラ・予想諸元表
2.0リッター 3.0リッター 新車価格 400~500万円 600~700万円 最高出力 250~300ps 350~400ps 過給機 NA ツインターボ ミッション DCT DCT タイヤサイズ 18インチ 19~20インチ 引用元:https://matome.response.jp/articles/942
その他、各種オプションにより追加料金がかかってきます(‘ω’)ノ
例えば特別な塗装色などはオプション料金がかかりますね(゜o゜)
引用元:autoc-one.jp/toyota/special-3317413/photo/
画像のような綺麗なシルバーはオプション料金がかかっても不思議ではありません(-ω-)/
フェアレディZには14万円もする塗装色が存在します!
従って、新型スープラについても同等額のオプションカラーがあり得ますね(^^;
それにしても、色がシルバーになると雰囲気がガラッと変わります(^^)/
ロケットのようで、これはこれで魅力的ですね(^^♪
スポンサードリンク
<新型スープラ購入の際に必要となる諸経費などの値段はどれくらい?>
新型スープラの購入に際しては、本体価格のみでなく、各種費用を考えなければいけませんね(^^;
スポーツカーであれば保険の充実も無視できません(-ω-)/
新型スープラが前出のスペックで発売されるとして、購入にはどのような、どのくらいの諸経費がかかるのでしょうか(^^)
~自動車取得税が費用に大きく影響する!~
新車購入に際して、必要な諸費用を算出してみました!
新型スープラ・予想諸費用
2.0リッター(400万円) 3.0リッター(700万円) 自動車取得税 108,000円 189,000円 自動車重量税(1~1.5t) 36,900円 36,900円 自賠責保険 36,780円 36,780円 自動車税(5月購入) 32,900円 42,500円 リサイクル費用 10,000円 10,000円 合計 224,580円 315,180円 引用元:https://highly-trade-in.com/new-car-expense/
2リッターと3リッターで約9万円の差がありますね(-ω-)/
これは自動車取得税の差がもろに影響します(゜o゜)
とはいえ、700万円を支払うならば、もはや諸費用の9万円差など大差とは言わないかもしれませんが(^^;
引用元:https://www.autocar.jp/news/2016/07/13/178014/
<新型スープラの値引き価格の相場を予想!>
続いて、新型スープラの値引き額を予想していきましょう!
…とはいえ、当たり前なのですが、発売初頭は値引き額の期待が出来きそうにありませんね(^^;
一方、発売から1年、最初の車検が来る3年後くらいを見ると、必ずしもそうではないかもしれませんよ(‘ω’)ノ
~発売して直ぐは値引きも見込めないけど(*_*)~
まずは、発売後すぐの値引き額です!
各所からの情報をまとめると、10~20万円の値引き額が相場となります!
さすがにこれは仕方がないですね(^^;
事前予約が殺到したりすると、値引きゼロなんてこともあり得るくらいなので(*_*)
その後、発売から1年も経過すれば納車待ちの行列は落ち着くでしょうから、ここからが値引きの本番ですね(‘ω’)ノ
目標としては20万円~30万円を目指したいところです♪
更に発売から3年も経過すると、中古車が市場に多く出回りますから、結構な値引きが勝ち取れる可能性は広がりますね(^^)/
ここまでくれば30万円を超える値引き額が飛び出ることも珍しくなくなりそうですね!
総じて車両本体価格の5%が値引き額の目安といわれるところですが、ここから計算すると400万円であれば20万円、700万円ならば35万円ということになります(^^)/
ただし、これはあくまで最低ラインと考えて、積極的にプラスアルファを狙っていきましょう(*^^)v
引用元:https://cobby.jp/newmodel-supra.html
<新型スープラを購入する際に必要な値段の総額はどれくらい?>
ここまでで、各種要素が揃ってきました(^^)/
これらを踏まえて、新型スープラの購入に必要な金額をはじき出してみましょう!
~オプションも駆使して値引きを勝ち取ろう!~
新型スープラ・予想支払い総額
2リッター 3リッター 本体価格 4,000,000円 7,000,000円 諸経費 224,580円 315,180円 値引き額 -200,000円 -350,000万円 合計 4,024,580円 6,965,180円
値引き額については本体価格の5%で計算しています♪
こうして総額を出すと、購入も現実的に思えますね!
2リッターも3リッターも値引き額がほぼそのまま諸経費になっています(-ω-)/
これにカーナビなどのオプションをつければ、プラスアルファとなるわけですが、これも値引きの対象にしていきましょう(^^)/
<フルモデルチェンジ後の新型スープラの年間維持費に必要な総額はどれくらい?>
購入にかかるお金はとても重要ですが、もっと重要なのが維持費ですね♪
スポーツカーであるが故、ファミリーカーと比べて維持費は高くつくことは承知の上かもしれません(^^;
そんな、新型スープラの年間維持費はどれくらいになるのでしょうか(-ω-)/
~やっぱり維持費には覚悟が必要だ…!~
支払いに関して、真っ先に思いつくのはガソリン代と駐車場代でしょうか(‘ω’)ノ
次に税金は自動車税・自動車重量税、さらに自賠責保険と任意保険も要加入です♪
車検は新車購入で3年後、その後は2年ごととなり、これも年間維持費として盛り込みました(-ω-)/
新型スープラ、想定される年間維持費
2リッター 3リッター ガソリン代 115,200円 115,200円 駐車場代 120,000円 120,000円 洗車・オイル交換などメンテナンス代 25,000円 25,000円 自動車税 39,500円 51,000円 自動車重量税(1~1.5t) 18,450円 18,450円 自賠責保険 12,915円 12,915円 任意保険(車両保険込み) 400,000円 400,000円 車検代 75,000円 75,000円 合計 806,065円 817,565円 ※ガソリン代はハイオクで160円/L、ガソリン容量は60Lを想定。
※自動車重量税・自賠責保険・車検代は車検2年分を2で割っている。
年間80万円は相当な金額でした…。
とはいえ、任意保険については車両保険まで入れてある金額です(-ω-)/
保険会社やコースの選択で、もっと安くすることは可能でしょう(^^)
税金などは節約できない項目ですが、その他については方法次第でもっと安く出来る余地がありそうですね♪
引用元:https://cobby.jp/newmodel-supra.html
2019年の発売が期待される次期スープラの最新情報から目が離せない!
新型スープラ、調べれば調べるほどワクワクしてきました!
トヨタとBMWの合作なんて、一体どのようなスープラになるのでしょうか(^^)
2019年が待ちきれません♪
<トヨタの底力が見たい♪>
トヨタにはクーペモデルとして86がありますが、それはそれとしてフラッグシップカーのスープラをどうしても出したかった思いがあったように感じますね(^^)
日産がフェアレディZやGT-Rを持ち、ホンダはNSX、マツダも新型ロータリー車を出してくるという噂があります(゜o゜)
ですが、トヨタには是非ともこれらを駆逐するような強烈なスープラを期待したいですね(^^)/
そして、発売後も熟成を重ねていって、できれば8年から10年くらいは売り続けて欲しいものです!
新型スープラの販売店情報などはこちらの記事もごらんください♪
⇒スープラ 新型の販売店はどこ?新車市販価格や納車待ち期間相場は?
引用元:https://cobby.jp/newmodel-supra.html
もしも本格的に
スープラの購入を検討されている場合は
52万円以上も
車体価格を値引きする方法を
公開していますので
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のスープラを
52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 新型 スープラ 値段」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?