インサイト 新型 2018の新車価格や値段、値引き相場を予想!
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
インサイト 新型 2018年モデルの新車価格、乗り出し価格、値引き価格の相場を予想!
今回はインサイト 新型 2018年モデルの
- 新車価格
- 歴代の価格推移
- 乗出しに必要な値段
- 値引き出来る可能性
- 値引き価格の相場
などインサイト 新型 2018年モデルの価格や値引きに関する最新情報をご紹介させて頂きます!
<インサイト 新型 2018の新車価格を予想!>
ホンダ自動車のインサイトをご存知でしょうか?
1999年に量産車のハイブリッド車としてデビューしました。
引用元:http://www.honda.co.jp/auto-archive/insight/2004/line_up.html
このように、エクステリアが特徴的で、このスタイルの恩恵をうけ、Cd値0.25という素晴らしい数値を出していました。
Cd値とは、空気抵抗係数のことで、走ったときにどのくらいスムーズに空気が流れるか、数値が小さいほど、空気の影響をうけずに走られることを意味しています。
その抵抗の少なさもあり、燃費は、この当時の世界最高の10・15モードで35km/Lでした。
残念ながら、爆発的なヒットとはなりませんでしたが、ホンダの最先端技術が世界に浸透した1台でした。
その後、2006年に一度生産が終了となり、2009年に2代目インサイトが発売されました。
引用元:http://www.honda.co.jp/auto-archive/insight/2014/
この2代目は、初代ほど特徴的ではなく、無難なエクステリアのセダンとして進化しましたが、2014年にひっそり販売終了となりました。
スポンサードリンク
~インサイトの復活はあるのか?~
現在販売が終了しているインサイトですが、少しざわついてきました。
ホンダは、2018年1月に開催される北米国際自動車ショーにインサイトの新型プロトタイプモデルを世界初公開することがプレスされました。
引用元:http://www.honda.co.jp/news/2017/4171220.html
複数の情報から、3代目インサイトは、初代の2シーター、2代目のコンパクトセダンから路線を変更し、ミドルセダンとして、ホンダのシビックとアコードの中間を埋めるモデルとなるようです。
いったいいくらくらいの価格になるのか予測してみましょう。
<インサイト 新型 2018を歴代の価格推移でみてみよう!>
まずは、歴代モデルの価格を見てみましょう。
初代型(マイナーチェンジ後)は、約220万円~230万円でした。
参照元:http://www.honda.co.jp/auto-archive/insight/2006/pricerange/2代目は、193万円~255万円で、シンプルモデルからプレミアムモデルまで存在していました。
参照元:http://www.honda.co.jp/auto-archive/insight/2014/webcatalog/type/
~新型インサイトの価格は?~
今回新型となる3代目インサイトは、初代や2代目と比べ、大きくなると言われています。
従来の大きさですと、現在ホンダにはグレイスがあります。
現実、2代目インサイトが発売終了後に、そのカテゴリーを埋めるべくデビューしています。
ヒエラルキー的には、グレイスの次がシビック→アコード→レジェンドとなっています。
シビックセダンが、約265万円、アコードが、385万円~410万円となっています。
参照元:http://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/
参照元:http://www.honda.co.jp/ACCORD/
シビック
引用元:http://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/
アコード
引用元:http://www.honda.co.jp/ACCORD/
このアコードとシビックの間を埋めるとなりますと、価格的には、300万円~350万円と予想できます。
歴代モデルと比較すると、車格がアップするので仕方ありませんが、100万円ほど高価になることが見込まれます。
スポンサードリンク
<インサイト 新型 2018の乗り出しに必要な値段の総額を予想!>
仮に税込車両本体価格を330万円としてみますと、諸経費が20万円ほどかかりますので、合計350万円となります。
~インサイトのオプションは?~
ホンダの安全装備であるHonda ENSINGは標準で搭載されると予想しています。
ナビゲーションシステムなども標準と仮定すると、オプションとしましては、フロアマットなどの最低限の内容になりそうです。
それらの総額として、360万円ほどになりそうです。
引用元:http://www.carscoops.com/2017/12/detroit-bound-honda-insight-prototype.html
<インサイト 新型 2018が値引きできる可能性は?>
現在では、ほとんどの車が発売当初から値引きが期待できます。
これは、今後発売が予定されているインサイトにも適用されるはずです。
~インサイトはハイブリッド車なの?~
初代からハイブリッド車であるインサイトは、この新型3代目もハイブリッド専用車として販売が予想されます。
どのメーカーからもハイブリッド車が販売されている現在では、ハイブリッド車であるからと言って、値引きしないでも購入されるとは考えにくいですね。
http://www.carscoops.com/2017/12/detroit-bound-honda-insight-prototype.html
リアを見る限り、2代目の面影があるようなないような…。
<インサイト 新型 2018の値引き価格の相場を予想!>
2017年にフルモデルチェンジしたシビックなどの例から、発売時から10万円ほどが期待できそうです。
~インサイトの乗り出し価格は?~
3代目新型インサイトは、車両価格や諸経費、オプションから値引きを入れて、総額乗り出し価格は、350万円であると予想します。
日本車では、トヨタ自動車のカムリや日産自動車のティアナ、マツダ自動車のアテンザなどが価格帯ではライバルになりそうです。
これを見ても、かなり肥大化しますね。
車格が2段階アップする新型インサイトですが、現在のところ、日本での販売は確実ではありません。
インサイトが、魅力的な1台となり、日本導入を期待しましょう!
引用元:http://www.carscoops.com/2017/12/detroit-bound-honda-insight-prototype.html
[次のページ]
⇒インサイト 新型 2018年復活?初代からの推移を見てみよう!
[前のページ]
⇒インサイト 新型 2018のサイズやバッテリーの持ちを評価!
もしも本格的にインサイトの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のインサイトを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 インサイト 新型 2018 価格」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?