CX-8におすすめなルーフボックスと取り付け方法は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
今回はCX-8のルーフボックスについての特集記事となります♪
引用元:https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/081/3081082_m.jpg
スポンサードリンク
このページの目次
CX-8にルーフボックスは必要?
まずおすすめのルーフボックスを紹介する前にそもそもCX-8にルーフボックスは必要なのかを見てみましょう♪
CX-8の使用シーンで必要性はぐっと上がる!
そもそもルーフボックスの取り付けを検討されている方はサーフィンやカヤックなどのサマースポーツやスキーやスノーボードなどのウインタースポーツを行われるアクティブな方が多いことでしょう!
そうなってくるとCX-8で車中泊を行う必要性が出てきます!
その際、車内にスキー板やスノーボード、着替えなどを収納しているとどうしても寝転がるスペースを奪ってしまうこととなります・・・
そこで便利なのがルーフボックス!
スノーボードなども収納できますが、ルーフレールと違いフタがついているので着替えなどの荷物を収納することも可能です♪
ほかにも家族や友人などと大人数で旅行に行く場合も荷物を上に収納できればゆったりと座れますよ♪
以上のことから個人的にCX-8にルーフボックスは必須と感じております♪
ちなみにCX-8の乗り心地や車中泊時の口コミはこちらの記事をご覧ください♪
⇒CX-8は6人乗りと7人乗りどっちがおすすめ?メリット・デメリットは?
CX-8へのルーフボックス取り付けにルーフキャリアは必要?
”じゃあ早速CX-8にルーフボックスを取り付けよう!”
ちょっと待ってください!!
CX-8にルーフボックスを取り付けるにはルーフキャリアが必票となります!!
ルーフキャリアとはルーフボックスをCX-8にマウントする際に必要となるパーツのことを差します♪
ちなみに以前まではCX-8にルーフレールを取り付けるためにオプションでルーフレールの取り付けが必要でしたが、今はないタイプのCX-8でも取り付け可能となりました♪
⇒CX-8のルーフレール無しでも取り付け可能?ルーフキャリア4選
スポンサードリンク
<CX-8におすすめなルーフボックスはどれ?>
ここまでCX-8のルーフレーフに関する情報をチェックしてきました。
ここからはCX-8にオススメのルーフボックスに関する情報をチェックしていきたいと思います。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/design/
~オススメのルーフボックスはTHULE製のMotionXT~
CX-8にオススメのルーフボックスは、ズバリTHULE製のMotionXTです。
THULEはスウェーデンの老舗カーキャリアメーカーで、全世界に展開されている超有名なブランドなんですね!\(^o^)/
街で見かけるクルマのキャリアやルーフボックスを見ると、ほとんどのクルマがTHULE製のものを使用しているのがおわかりいただけると思います♪^^;
THULE製のルーフボックスは、スタイリッシュなフォルムに加えて、たっぷりの収納力を備えているので人気が高いんですね♪
クロスオーバーSUVのCX-8には、このTHULE製のMotionXTがピッタリとマッチするクルマなんです!(((o(*^∇^*)o)))
ちなみに、ルーフボックスMotionXTの容量は500リットルのXLタイプを装備される方が多く、実売価格は約12万円となっています。
また、ルーフボックスMotionXTを搭載するうえで別途2点セットであるTHULE製のウィングバーエッジth959と取り付けキットが必要となり、これらは実売価格が約4万円です。
このため、ルーフボックスと取り付けキット2点のトータルで約16万円となります。
<CX-8にルーフボックスを取り付ける方法を大公開!>
ここでは、CX-8にルーフボックスを取り付ける方法をご紹介いたします。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/design/
~CX-8にルーフボックスを取り付ける方法~
CX-8にルーフボックスを取り付ける方法は簡単です。
まず、CX-8のルーフレールに取り付けたベースキャリア(ウィングバーエッジ)の上にルーフボックスを乗せます。
そして、乗せたルーフボックスを開けます。
ルーフボックスを開けると、中にパワークリックと呼ばれるカニのツメのような固定装置が4つ取り付けられています。
これら4つをウィングバーエッジのところに位置調整し、その後パワークリック上部にあるダイヤルを時計方向にグリグリ回すと、パワークリックのツメがウィングバーエッジをギューっとはさみこんでいき最終的には固定されるんですね。
ルーフボックスを取り付けるのが初めてという方でも、すんなりと取り付けられると思います♪(((o(*^∇^*)o)))
CX-8へのルーフボックス取り付けを業者やディーラーに頼む場合の工賃相場は?
ではルーフキャリアとルーフボックスの取り付けでそれぞれどれくらいの工賃費用相場がかかるのでしょうか?
今回は大手カー用品店イエローハットのの価格相場を参考にしていきます♪
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
引用元:http://web-forest.co.jp/list/
ルーフキャリアとルーフボックスは持ち込みを想定しておりますので概ね13,000円程度となりますね♪
とはいえ取り付け作業自体1時間程度でできるものですので、時間やスペースにゆとりがある場合はご自身で取り付けDIYされることもおすすめいたします♪
CX-8にルーフボックスを取り付けて積載性をアップしよう♪
今回はCX-8の積載性を飛躍的にアップさせるルーフボックスについてご紹介してきました♪
アウトドア好きな方ならルーフボックスは必須のカスタマイズといえるでしょう♪
特に2019年に入ってからはルーフレールがなくてもルーフキャリアやボックスを取り付けられるようになったので、愛車がCX-8の方はぜひ取り付けてみてください♪
もしも本格的にCX-8の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のCX-8を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 cx-8 キャリア ルーフレール無し」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?