Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c4394764/public_html/xn--car-like-life-184lls1l.xyz/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

200系クラウンロイヤルの前期・後期の違いや見分け方を比較

車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!

いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?

販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。

その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。

だったらどうすれば…?

そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!

ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。

しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!







仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!


あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?


 

引用元:http://kurumakaitori123.com/wp-content/uploads/2016/05/crown3.jpg

今回は200系ロイヤルの前期後期の違いについてみていきます♪

引用元:https://kuruma.link/wp-content/uploads/2016/09/crown_royal_210-01.jpg

ちなみにこちらのもう一つ新しい210系クラウンロイヤルの前期後期の違いはこちらの記事でご紹介しております♪

210系クラウンロイヤルの前期・後期の違いや見分け方を比較

スポンサードリンク

200系ロイヤルの販売期間を見てみよう

まずは200系クラウンロイヤルの販売期間からみてみよう!

200系クラウンロイヤルの販売期間は、

2008年2月~2012年12月まで

となります♪

では前期後期の販売期間についてみていきましょう♪

200系ロイヤル前期の販売期間は?

まずは200系ロイヤル前期の販売期間から!

気になる前期の販売期間は、

2008年2月~2010年1月まで

となります!

200系ロイヤル後期の販売期間は?

上記の期間から逆算すると200系ロイヤル後期の販売期間は、

2010年2月~2012年12月まで

となります!

 

ただし以前の200系クラウンハイブリッドの記事でも紹介した通り、200系クラウンはグレードの追加やマイナーチェンジを加えると6回ほど生まれ変わっていますw

210系クラウンロイヤルの前期・後期の違いや見分け方を比較

 

これを前期後期と分ける場合は、上記の期間で見た目が異なるので最適との考えのもと前期後期を出していますのでご理解のほどお願いします!

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

200系クラウンロイヤルの見た目を前期後期で比較

それでは先ほども少し触れた200系ロイヤルの前期後期の違いについてみてみましょう♪

200系ロイヤル前期の外装デザイン

200系ロイヤル前期のデザインから見ていきましょう♪

引用元:http://7013works.com/GRS202/img252.jpg

引用元:https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr116/auc0302/users/3/5/5/6/oyakata1967jp-img600x370-14378448919xde7b26197.jpg&dc=1&sr.fs=20000

引用元:https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/005/609/903/5609903/p1.jpg?ct=25721789c8a3

こちらをベースに後期との違いを見ていきます♪

200系ロイヤル後期の外装デザイン

では200系ロイヤル後期のデザインを見てみましょう♪

引用元:https://img21.shop-pro.jp/PA01392/050/product/120368244.jpg?cmsp_timestamp=20180219164253

引用元:https://i.ytimg.com/vi/ELdGd3saC9w/hqdefault.jpg

引用元:https://img21.shop-pro.jp/PA01392/050/product/120368407_o3.jpg?cmsp_timestamp=20170827132914

200系ロイヤル前期と後期の外装デザインの違いはどこ?

まず一番わかりやすい200系ロイヤルの前期後期の違いはテールランプではないでしょうか?

前期のテールランプ

後期のテールランプ

前期のテールランプは真ん中あたりがクリアレンズになっていますが、後期はテールランプの一番上の部分がクリアレンズになっています!

 

続いてフォグランプとフロントスポイラー!

前期のフォグランプ

後期のフォグランプ

フロントスポイラーの中心部分のブラックアウトした部分の形状変更に伴い、フォグランプが前期後期で上下反転したようなデザインになります♪

前期型は下側が長い台形型、後期型は上側が長い台形型となっております♪

 

続いてフロントグリル!

前期型のフロントグリル

後期型のフロントグリル

 

前期型のフロントグリルは周りの淵の部分で若干のエッジがかかっています!

しかし後期型のフロントグリルは周りの淵の部分がエッジがなく、直線的なデザインとなっております!

 

また前期型はよく見るとフロントグリルの中側の棒が6本です。

しかし後期型は4本に減ってすっきりとした印象になっております♪

 

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

200系クラウンロイヤルの新車価格を前期後期で比較

それでは気になる200系クラウンロイヤルの新車価格を比較していきましょう♪

なお200系ロイヤルはマイナーチェンジやグレードの追加が多いので今回は、

・2008年2月~2010年1月までの価格を前期

・2010年2月~2012年12月までの価格を後期

として比較させていただきます♪

200系ロイヤル前期の新車価格

まずは200系ロイヤル前期の新車価格をグレードごとに見てみましょう♪

グレード名 価格
2.5 ロイヤルサルーン 368万円
2.5 ロイヤルサルーン スペシャルエディション 399万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four 4WD 410万円
2.5 ロイヤルサルーン ナビパッケージ 426万円
2.5 ロイヤルサルーン アニバーサリー エディション 430万円
2.5ロイヤルサルーンナビパックウェルキャブ全自動助手席回転スライドシート車Bタイプ 435.7万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four スペシャルエディション 4WD 436万円
2.5ロイヤルサルーンナビパックウェルキャブ全自動助手席回転スライドシート車Aタイプ 450.1万円
3.0 ロイヤルサルーン 458万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four ナビパッケージ 4WD 462万円
3.0 ロイヤルサルーン アニバーサリー エディション 463万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four アニバーサリー エディション4WD 466万円
3.0 ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Bタイプ 466.1万円
3.0 ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Aタイプ 482.1万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four 4WD 494.8万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four アニバーサリー エディション 4WD 499.8万円
3.0ロイヤルサルーンi-Fourウェルキャブ全自動助手席回転スライドシート車Bタイプ 4WD 501.2万円
3.0ロイヤルサルーンi-Fourウェルキャブ全自動助手席回転スライドシート車Aタイプ 4WD 518.9万円
3.0 ロイヤルサルーンG 528万円
3.0 ロイヤルサルーンG オットマンパッケージ 535万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four Uパッケージ 4WD 564.8万

引用元:https://www.carsensor.net/catalog/toyota/crown_roy/F003/

200系ロイヤル前期モデルは全21グレードで価格帯は368~564.8万円となります♪

 

200系ロイヤル後期の新車価格

続いて200系ロイヤルの後期モデルの新車価格をみていきます♪

グレード名 価格
2.5 ロイヤルサルーン スペシャルパッケージ 345万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four スペシャルパッケージ 4WD 374万円
2.5 ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 395万円
2.5 ロイヤルサルーン 415万円
2.5 ロイヤルサルーン プレミアム エディション 415万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four スペシャルナビパッケージ 4WD 424万円
2.5ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Bタイプ 425.2万円
2.5ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Aタイプ 439.1万円
2.5 ロイヤルサルーン アニバーサリー エディション 443万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four 4WD 444万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four プレミアム エディション 4WD 444万円
3.0 ロイヤルサルーン 458万円
3.0 ロイヤルサルーン プレミアム エディション 458万円
3.0 ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Bタイプ 466.1万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four アニバーサリー エディション4WD 469万円
3.0 ロイヤルサルーン アニバーサリー エディション 480万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four 4WD 481万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four プレミアム エディション 4WD 481万円
3.0 ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Aタイプ 482.1万円
3.0ロイヤルサルーンi-Fourウェルキャブ全自動助手席回転スライドシート車Bタイプ 4WD 488万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four アニバーサリー エディション 4WD 503万円
3.0ロイヤルサルーンi-Fourウェルキャブ全自動助手席回転スライドシート車Aタイプ 4WD 505.1万円
3.0 ロイヤルサルーンG 520万円
3.0 ロイヤルサルーンG オットマンパッケージ 527万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four Uパッケージ 4WD 543万円

引用元:https://www.carsensor.net/catalog/toyota/crown_roy/F003/

200系ロイヤル後期は全25グレードで価格帯は345万円~543万円となります!

 

200系ロイヤル前期と後期の新車価格の違いはどこ?

それでは前期後期の200系ロイヤルの新車価格を一覧で見てみましょう♪

グレード名 前期の価格 後期の価格
2.5 ロイヤルサルーン スペシャルパッケージ 399万円 345万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four スペシャルパッケージ 4WD 436万円 374万円
2.5 ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 426万円 395万円
2.5 ロイヤルサルーン 368万円 415万円
2.5 ロイヤルサルーン プレミアム エディション 415万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four スペシャルナビパッケージ 4WD 462万円 424万円
2.5ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Bタイプ 435.7万円 425.2万円
2.5ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Aタイプ 450.1万円 439.1万円
2.5 ロイヤルサルーン アニバーサリー エディション 430万円 443万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four 4WD 410万円 444万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four プレミアム エディション 4WD 444万円
3.0 ロイヤルサルーン 458万円 458万円
3.0 ロイヤルサルーン プレミアム エディション 458万円
3.0 ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Bタイプ 466.1 466.1万円
2.5 ロイヤルサルーン i-Four アニバーサリー エディション4WD 466万円 469万円
3.0 ロイヤルサルーン アニバーサリー エディション 463万円 480万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four 4WD 494.8万円 481万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four プレミアム エディション 4WD 481万円
3.0 ロイヤルサルーン ウェルキャブ 全自動助手席回転スライドシート車 Aタイプ 482.1万円 482.1万円
3.0ロイヤルサルーンi-Fourウェルキャブ全自動助手席回転スライドシート車Bタイプ 4WD 501.2万円 488万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four アニバーサリー エディション 4WD 499.8万円 503万円
3.0ロイヤルサルーンi-Fourウェルキャブ全自動助手席回転スライドシート車Aタイプ 4WD 518.9万円 505.1万円
3.0 ロイヤルサルーンG 528万円 520万円
3.0 ロイヤルサルーンG オットマンパッケージ 535万円 527万円
3.0 ロイヤルサルーン i-Four Uパッケージ 4WD 564.8万円 543万円

価格を比較すると後期のほうが基本的には安くなっていますが、その分充実した装備が追加されているので高くなっているグレードもあるといった感じですね♪

また前期型には設定されていたプレミアムパッケージがなくなっているのも特徴ですね♪

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

あなたは200系ロイヤル前期と後期、どっちがお好み?

今回は200系クラウンロイヤルの前期と後期の違いについてみていきました♪

まとめると、

・販売期間

2008年2月~2012年12月まで

2008年2月~2010年1月まで

・見た目の違い

フォグランプが上下反転したようなデザイン

前期はテールランプ中央がクリア、後期は上部がクリア

フロントグリルは前期がエッジが効いて内側の縦ラインが6本、後期型はグリルの淵がエッジがなく直線的で、内側の縦ラインが4本

・価格帯

全体的に安くなっているが前期よりも後期のほうが充実した装備のグレードをたくさん用意されている

 

となります♪

 

もしも購入を検討されている場合はこちらでお買い得な200系クラウンロイヤルをご覧になることをおすすめいたします♪

⇒中古車は一般検索では出てこない非公開車両がお得

それではこのあたりで、
200系クラウンハイブリッド 前期 後期 違い
に関する記事を終わりにします!

ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る

スポンサードリンク

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!

いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?

販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。

その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。

だったらどうすれば…?

そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!

ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。

しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!







仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!


あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?


 

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.