CX-8にルーフレールは後付け可能?後付け方法を大公開
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<CX-8のルーフレールはオプションで取り付け可能?価格は?>
マツダから2017年12月14日に発売されたクロスオーバーSUV「CX-8」。
同じクロスオーバーSUVのCX-3やCX-5の上位車種として、満を持して発売されたんですね♪\(^o^)/
2.2リットル直列4気筒ディーゼルターボ「SKYACTIV-D 2.2」エンジンが導入されたことにより、走行性能や燃費、静粛性といった各種性能が大幅に向上したCX-8。
そんなCX-8には、オプションとしてアクセサリーがたくさん用意されているんですね♪
ここでは、そんなCX-8に関する情報をチェックしていきたいと思います!(≧▽≦)ゞ
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/design/
スポンサードリンク
~CX-8のルーフレールはメーカーオプションで取り付け可能!~
マツダの最上級クロスオーバーSUVとして君臨するCX-8。
発売以来好調な売れ行きを維持しているんですね♪\(^o^)/
そんなCX-8のエクステリアの中で必須アイテムと考えられるのがルーフレール!
ルーフレールにベースキャリアなどのアタッチメントを取り付けることで、スキーやサーフボード、自転車など車内に積むことができない長尺アイテムを積載することが出来るようになるんですね♪ヾ(⌒▽⌒)ゞ
また、ルーフボックスを乗せることで、トランクに入り切らないアイテムを収納される方も少なくありません♪
何はともあれ、ルーフにアイテムを置きたいならルーフレールは必須のアイテムとなるわけです!
CX-8には、XD、XD PROACTIVE、XD L Packageの3種類のグレードがラインナップされており、このうち最上級グレードのXD L Packageにはルーフレールが標準で装備されています。
また、ミドルグレードのXD PROACTIVEにはメーカーオプションという形でルーフレールが設定されていますが、一方でXDグレードにはルーフレール自体のオプション設定が用意されておらず残念ながら取り付けることができないんですね・・・(´;δ;`)ううう
ちなみに、メーカーオプションでXD PROACTIVEにルーフレールを取り付ける時は、ルーフレールに加えてパワーリフトゲートとリアドアウインドーサンシェードの3点セットで取り付ける必要があり、トータルで税込み118,800円となっています。
単品としてルーフレールのみをオプション注文することはできず、やや割高感は否めないですよね・・・il||li _| ̄|〇 il||liガクッ
しかし、メーカーオプションのアイテムは、ディーラーオプションと違って基本的に後付けすることができません。
後で、付ければ良かった!と後悔することのないよう、新車購入の押印時までにしっかりとどうするかを決めておきましょう!(((o(*^∇^*)o)))
<CX-8にルーフレールを後付けすることは可能?おすすめのルーフレールは?>
ここでは、CX-8のルーフレールに関する情報をチェックしていきたいと思います。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/design/
~CX-8へのルーフレールの後付けは全くオススメできない!~
最上級グレードのXD L Packageのみに標準装備されているルーフレール。
ミドルグレードのXD PROACTIVEは、ルーフレールをメーカーオプションで取り付けることができますが、パワーリフトゲートおよびリアドアウインドーサンシェードとセットで購入することしかできず、どうしても割高感は否めません・・・(´;δ;`)ううう
ただしそこで取り付けないと、後付けの場合ルーフへの加工が必要になり、工賃を含めると逆に割高になってしまうという可能性も否定できないんですね・・・
結論から言えば、CX-8に後付けでルーフレールを取り付けることは全くオススメできません!
出来れば辞めた方がいいです!
その理由は、現在販売されているアタッチメントのほとんど全てが、ルーフレールが既に取り付いているクルマを前提に設計され販売されているためです。
ルーフレールが付いていないクルマ用のアタッチメントはほぼ目にすることがありません。
ルーフレールがない場合は、ルーフレールを新たに取り付ける必要がありますが、そもそもCX-8に後付けで取り付けられるルーフレールは現在なく、あったとしても設置する際にクルマのルーフ部を大幅に改造することが考えられ、時間と手間を考えると純正品を最初からつけてもらった方が明らかにコスパが高いであろうと思われます。(・ω・フムフム)…
※2019年、いよいよCX-8にルーフレールがなくても取り付け可能なルーフキャリアが発売されました♪
⇒CX-8のルーフレール無しでも取り付け可能?ルーフキャリア4選
スポンサードリンク
<CX-8におすすめのルーフレールはどれ?>
ここでは、CX-8にオススメのルーフレールに関する情報についてチェックしていきたいと思います。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/design/
~CX-8にオススメのルーフレールはメーカーオプション製の純正品!~
結論から言えば、CX-8にオススメのルーフレールはメーカーオプションの純正品となります。ヾ(⌒▽⌒)ゞ
ルーフレールが必要ということは、THULE(スーレー)などのスキーやスノーボード、ルーフボックス等のアタッチメントを取り付けることを前提とされているかと思います。
しかしながら、2018年9月時点で、THULEから発売されているCX-8用のこれらのアタッチメントは全て純正のルーフレール用のものしかありません。
たとえ純正以外のルーフレールを取り付けたとしても、購入したアタッチメントがそのルーフレールに合わない可能性があります・・・(´;δ;`)ううう
無用なトラブルを避けるためには、是非純正品のルーフレールを最初から取り付けられることをオススメします!\(^o^)/
<CX-8にルーフレールを後付けする方法を大公開!>
ここでは、CX-8にルーフレールを後付けする方法をチェックしたいと思います。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/design/
~CX-5へのルーフレール取り付け方法を参考にしよう!~
2018年9月時点で、CX-8へのルーフレール取り付け方法を解説したサイトは見つかりませんでした・・・il||li _| ̄|〇 il||liガクッ
しかし、CX-5へ取り付けた例を紹介するサイトは複数ありました。
もしご自身で取り付ける場合はこういったサイトを是非参考にしてください!
ざっくりの手順としては、まず、ルーフレール部のカバーを取り外し、パッキンと台座を仮置きし、その上にレールを乗せます。
その後、ボルトを締めキャップの向きに気を付けながら、両端のツメが嵌まる音がするまでレール押し込めば完成となります。
ただし、これはあくまでCX-5の一例で、CX-8の場合は異なる可能性があります!
また、取り付ける自信がない方は、パーツをディーラー等に持ち込み取り付けてもらいましょう!ヾ(⌒▽⌒)ゞ
ただし、問題はCX-8用のルーフレールが入手できるかどうか・・・全てはそこにかかっています・・・^^;
<CX-8にルーフレールを取り付けて積載性をアップしよう!>
いかがでしたでしょうか?
ここまで、CX-8のルーフレールやルーフボックスに関する情報をチェックしてきました。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/design/
~CX-8にはルーフレールは必須!必ずオプションで取り付けておこう!~
CX-8のようなクロスオーバーSUVを思う存分楽しみたいなら、ルーフレールの装着は必須となります!
ルーフボックスをはじめ、スキーやスノボ、バイクを乗せるキャリアも基本的にはルーフレールへの取り付けが前提となっているからなんですね♪ヾ(⌒▽⌒)ゞ
CX-8におすすめのルーフボックスはこれ!
ただし、CX-8に用意されている3グレードのうちXD L Packageには標準で搭載されていますが、XD PROACTIVEにはメーカーオプションでしか対応していません。
ルーフレールをメーカーオプションで注文するには、パワーリフトゲートおよびリアドアウインドーサンシェードと抱合せて118,800円で注文するしかありません・・・(´;δ;`)ううう
ルーフレールだけでいいのに・・・という方にはちょっと割高になってしまいますが、後で後悔しないためにもできればルーフレールは最初から取り付けておくのがオススメです!\(^o^)/
そこでおすすめなのが記事中でも紹介したルーフレール無しで取り付け可能なキャリアです♪
⇒CX-8にルーフレール無しでも取り付け可能なルーフキャリア4選
とにかくCX-8を購入する際は、なにはともあれルーフレールの装着は優先度ナンバーワンで考えていた方が良さそうです♪(((o(*^∇^*)o)))
もしも本格的にCX-8の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のCX-8を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 CX-8 ルーフボックス」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?