セレナ e-powerとセレナの価格差は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
セレナ e-powerと通常モデルの価格差や試乗車の価格、維持費を予想!
今回はセレナ e-powerの新車価格や維持費に関する最新情報をご紹介させていただきます!
<セレナ e-powerの新車販売価格はどれくらい?>
日産より、ミニバンで最も売れていると言われているセレナに、今春セレナ e-powerが追加発売される予定です。
販売時期は、2018年2月末、又は2018年3月初めと言われています。
スポンサードリンク
~セレナ e-powerの新車販売価格を予想!~
セレナ e-powerに先立って販売されたノートのe-powerが、通常ガソリン車に比べ、約40万円高となっている為、同程度、もしくはそれ以上の価格設定になるものと想像されます。
ただ、ノートにe-powerを搭載するよりも手間とコストがかかっている為、50~60万円ほど高くなるのではという予想も出ています。
仮に、ガソリン車より40万円高くなるとすると、290万円~340万円くらいになると予想されます。
引用元:
http://car-moby.jp/media?id=263140&post=152948&num=6
<セレナ e-powerと通常モデルのセレナの価格を比較!>
現在発売中の通常モデルのセレナと、セレナ e-powerの新車販売価格で比較をしてみます。
セレナ e-powerも発売時期が近付いており、予約販売も始まっていることから、執筆時点では、店頭での販売価格情報が出始めているので、その情報をもとに比較してみたいと思います。
通常モデル | e-power | |||
駆動方式 | グレード | メーカー希望小売価格(税込) | グレード | メーカー希望小売価格(税込) |
2WD | ハイウェイスターG | 3,011,040円 | Hs V | 3,404,160円 |
ハイウェイスター | 2,678,400円 | Hs | 3,178,440円 | |
G | 2,847,960円 | XV | 3,128,760円 | |
X | 2,489,400円 | X | 2,968,920円 | |
S | 2,435,400円 | |||
4WD | ハイウェイスター | 2,965,680円 | ||
G | 3,135,240円 | |||
X | 2,733,480円 |
引用元:
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
~セレナ e-powerの新車販売価格はほぼ予想通り~
冒頭では、ガソリン車の40万円高と予想していますが、ほぼ予想通りの結果となっているようです。
ガソリン車に比べ、ラインナップが少ないですが、2WDの最上位グレードで約39万円、最下位グレード(Xタイプ)で、約48万円の価格差となっています。
スポンサードリンク
<セレナ e-powerの乗り出しに必要な諸経費や整備費用の総額は?>
さて、車両価格は約40万円高ですが、新車に限らず購入時に必要な諸経費や、購入後に必要となる整備費用の総額はどれくらいになるのでしょうか。
取得元:
http://car-moby.jp/media?id=126310&post=152948&num=11
~セレナ e-powerの購入時にかかる諸費用はどのくらい?~
購入時にかかる費用としては、現行セレナ ハイウェイスターを参考に算出してみます。
自動車取得税 | 68,800円 |
エコカー減税額 | -13,800円 |
自動車重量税 | 30,000円 |
エコカー減税額 | -7,500円 |
自賠責保険料(3年分) | 36,780円 |
自動車税(2月登録で算出) | 3,200円 |
リサイクル費用 | 10,480円 |
登録諸費用 | 49,299円 |
合計 | 177,259円 |
となり、総額で約18万円の諸経費が必要となります。
但し、登録諸費用は、購入店によって大きく違う場合が有る為、あくまでもこの金額は目安としてください。
又、セレナはエコカー減税対象の為、自動車取得税と、自動車重量税に関しては、減税措置が取られ減額して計算しています。
~セレナ e-powerの整備費用どのくらい?~
整備費用に関しては、まだ実車が発売されていないため、ノートのe-POWERを参考に見てみたいと思います。
車検費用(購入3年目以降、2年毎に発生) | 55,830円~105,730円 |
その他(オイル交換、タイヤ代 他) | 40,000円 |
合計 | 95,830円 ~ 145,730円 |
上記費用は、あくまでも目安ですが、購入後3年目の車検をむかえるあたりから必要となってくるので、注意が必要です。
又、事故による修理代、任意保険料、税金なども掛かってくることも忘れてはいけません。
<セレナ e-powerの試乗車は販売されているのか?>
「セレナ e-powerの試乗車は販売されているのか?」ということですが、答えは「販売されていません。」となります。
そもそも、まだ発売前なので、当然、試乗車が販売されることは無いわけですね。
取得元:
https://kakakumag.com/car/?id=11371
~セレナ e-powerの試乗車は、今後販売されるのか?~
それでは、セレナ e-powerが発売された後、試乗車が販売されることは有るのか?
発売後、暫くは試乗車が販売されることは無いと予想されますが、少しでも販売台数を伸ばしたい販売店の思惑として、目玉商品として数か月後から市場に出てくるものと予想されます。
試乗車を販売し、新たな新車を試乗車として登録することで、販売成績が上がった様に見せる為です。
<セレナ e-powerの試乗車の販売価格を予想!>
最後に、セレナ e-powerの試乗車の販売価格を予想してみましょう。
販売価格の予想には、現行セレナのガソリン車を参考にしてみます。
取得元:
https://kakakumag.com/car/?id=11371
~現行セレナのガソリン車の試乗車価格から予測する~
現行セレナの試乗車の販売価格は、走行距離、初年度登録からの経過月数で変わってきますが、いくつかのデータをサンプリングして予想してみます。
グレード | 走行距離 | 経過月数 | 新車
販売価格 |
試乗車
販売価格 |
価格差 |
セレナ 2.0 ハイウェイスター 4WD プロパイロット | 895km | 7か月 | 317.6万円 | 323.1万円 | -5.5万円 |
セレナ 2.0 ハイウェイスター | 10km | 12か月 | 267.8万円 | 241.0万円 | 26.8万円 |
2.0 ハイウェイスター 快適パック | 5,000km | 8か月 | 271.5万円 | 264.9万円 | 6.6万円 |
上記、サンプリングの結果からみると、試乗車の方が諸経費が含まれている分、若干安価で手に入りそうです。
セレナ e-powerにおいても、試乗車が市場に出てくる時点で、新車の販売価格より若干安めの価格設定になると思われます。
但し、「これはお買い得」と言えるほどの価格差は無く、新車では無いというマイナス要因と、値引き額を含めた価格を天秤にかけて判断する必要が有りそうです。
[次のページ]
[前のページ]
[まとめページ]
もしも本格的にセレナの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のセレナを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 セレナ e-power 価格差」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?