セレナ e-powerの発売日はいつ?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
セレナ e-powerの発売日や納車開始時期はいつか予想!
今回はセレナ e-powerの発売日や予約、納車に関する最新情報をご紹介させていただきます!
<セレナ e-powerの販売開始がついに決定?>
日産自動車のセレナは、1991年にバネットセレナとしてデビュー、その後、車名がセレナのみになり、現行型は2016年にフルモデルチェンジした5代目です。
セレナは、ミニバンの年間売上台数No.1を6年も達成するなど、ミニバン界の王者です。
その大人気のセレナに、e-powerが搭載されたモデルが追加になるという情報があります。
スポンサードリンク
~セレナに搭載されるe-powerとは?~
e-powerとは、エンジンで発電してモーターで走行する全く新しい電気自動車で、充電の心配がありません。
2016年にノートに搭載されて、爆発的に売り上げ台数が伸びました。
この魅力的なe-powerがミニバンの雄であるセレナにいよいよ搭載されます。
その待ち遠しい販売開始日が判明しました!
引用元:https://www.nissan.co.jp/SERENA/NEW/
このように、グリルには、e-powerの象徴であるブルーアクセントが施されます。
<セレナ e-powerの発売日はいつか予想!>
この魅力的なセレナe-powerは、2018年2月28日に発表され、2018年3月1日から発売となります。
100%電気自動車であるリーフは、外部電源からの充電が必要なプラグインですが、今回のセレナe-powerは、ノート同様充電の必要はありません。
正式には、電気自動車に、レンジエクステンダー付きのPure Drive e-powerといいます。
電気自動車用のモーターは、リーフやNV200に搭載されているものをパワーアップしていますので、ノートよりも車重の重いセレナですが、このパワーアップの恩恵を受け、力強くレスポンスの良い走りが期待できます。
~セレナe-powerにもプロパイロットは搭載されるのか?~
セレナには、2016年に技術の日産の集大成である自動運転技術が初導入されました。
この自動運転技術はプロパイロットと呼ばれ、同一車線自動運転技術のことを言います。
高速道路や郊外などの同じ車線での走行をサポートしてくれる技術で、まるで、自動運転しているかのように、ハンドルに手を添える程度で走行できます。
この先進的な技術は、セレナe-powerにも搭載されるのでしょうか?
ご安心を!ばっちり搭載されます。
アクセル。ブレーキ、ステアリングの全てが自動で制御されますので、快適なドライブが実現できます。
引用元:https://www.nissan.co.jp/SERENA/NEW/
スポンサードリンク
<セレナ e-powerの現在の予約状況は?>
さて、この発売が待ち遠しいセレナe-powerですが、予約状況はどうなっているのでしょうか?
日産ディーラーでの予約は、2018年2月16日から開始されます。
正式に発表された予約台数がありませんので、詳細な情報を提示することはできません。
しかしながら、2016年に現行型にフルモデルチェンジしたとき、プロパイロット搭載車種が販売台数の7割を超えるなど、最新技術での新規顧客獲得は大きいものですので、今回のe-power追加は、販売台数の増が大いに期待できます。
~セレナe-powerの予約は多いのか?~
このセレナは。繰り返しになりますが、一番売れているミニバンの1つで、かねてから人気の車種です。
そのセレナに、自動運転技術であるプロパイロットが搭載されて、人気が殺到、スポーツモデルであるNISMOやオーテックといったカスタマイズバージョンがでて、これまた人気が殺到しています。
さらに、ここにきて、追い打ちをかけるように、e-powerの搭載ですので、これはもう
販売台数が相当延びることは予想でもなんでもなく、発売後気が付けば、販売台数増は既成事実と言える状態になりそうです。
引用元:https://www.nissan.co.jp/SERENA/NEW/
<セレナ e-powerの納車開始時期を予想!>
さて、発売前からといいますか、どうやらセレナにもe-powerが搭載されるらしいという噂が流れたころから、ざわざわしていたわけですが、ようやく発売日が決定しました。
現行型C27型セレナは、2016年8月の発売で、ノートにe-powerが追加されたのが、2016年11月ですので、さすがに、すぐ搭載はあり得なかったわけですが、いやー、待ちましたね。
ヒットするかどうか手探り状態でのノート発売でしたが、大ヒットとなりました。
その後の日産の失態がなければ、どのくらい売れていたのでしょうか。
セレナe-powerの追加は、この傷も癒えてきての満を持しての登場!とも言えますね。
~セレナe-powerの納車時期は?~
待望のセレナe-powerは、2018年2月28日に発表され、2018年3月1日から発売となります。
このことから、納車は早期予約で、2018年3月中旬から下旬になりそうです。
グレードやオプションや地域によって、若干の前後があるようです。
予約された方、もうそこまできていますね。
引用元:https://www.autech.co.jp/sv/serena_autech/index.html
東京モーターショーでは、セレナのオーテックからのクールなモデルも展示されていました。
<セレナ e-powerの現在の納車待ち期間の相場はどれくらい?>
通常、発売開始から納車までの期間は、1ヶ月から2ヶ月と言われています。
一部人気車や人間の手作業が多い特殊な車両などでは、数ヶ月から数年待ちなんていう車もあります。
~セレナe-powerの納車待ち期間は最終的にはどのくらいなのか?~
現段階で、正式な予約台数が発表になっていませんので、詳細な納車待ちはわからないところがありますが、相当に予約台数が伸びているようです。
ただ、2018年2月16日からの予約開始となっていますので、2月28日の発表まで約2週間しかありませんので、発表時点までの方は、そんなに待たずに、通常の納車期間でゲットできると予想します。
問題は、発表後でしょう。
やはり、車は大きな買い物ですので、現車を見て、乗って、触ってから購入される方が多いと思います。
ですので、3月10日の発表展示会後の購入者は、納車まで2ヶ月の覚悟は必要になりそうです。
引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/exterior_interior.html
<セレナ e-powerの納車待ち期間を短縮する方法は?>
では、この納車までの期間を短縮する方法は、ないのでしょうか?
まずは、現車を見なくても絶対にセレナe-powerをゲットして、いち早く乗りたいという方は、いますぐ予約しましょう。
発表後は、相当数の予約が入りそうですので、ひと段落して通常納車になるまでに、数ヶ月から半年くらいかかりそうです。
~セレナe-powerの現車を見てから予約したい!~
セレナのe-powerに早く乗りたい!けど、現車を見てから購入したいという方は、ディーラーで、即納車が可能なモデルがないかどうかを確認しましょう。
色やグレードが自分の希望と合えば、早い納車が可能となります。
この場合、1つのディーラーだけではなく、可能な限り、複数のディーラーを回りましょう。
ディーラーの大きさや基幹店かどうかなどによって、在庫数が違ってきますし、選択している色やオプションなどが違ってきます。
より、あなたの欲しかった色やグレード、オプションに出会えるチャンスが拡がります。
また、新古車という表現は的確ではないかもしれませんが、展示車や登録済み未使用者などに出会えたりすると、価格的にも納期的の満足できる結果が得られます。
特に登録済み未使用者では、爆発的に早い納期で納車されることが期待できます。
セレナで好評のプロパイロット技術にノートで好評のe-powerが組み合わされるという最強の1台に早く乗りたいですね。
[次のページ]
[前のページ]
[まとめページ]
引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/safe.html
もしも本格的にセレナの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のセレナを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 セレナ e-power 発売日いつ」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?